モモのスープ
フレンチのタムラでモモのスープを食べた。去年の秋にモモのスープがタムラの看板メニューと知って、ずっとモモの季節を待ち続けてたのです。お味は意外とシンプル。モモベースでヨーグルトか生クリームが混ざってて、ちょっとだけなんかの調味料(ハーブか何か)が入ってる。スープと言ってるけど、デザート風。器は凍らせたモモ。皮以外は食べられますって言われたけど凍ってて食べられなかった。
| 固定リンク
フレンチのタムラでモモのスープを食べた。去年の秋にモモのスープがタムラの看板メニューと知って、ずっとモモの季節を待ち続けてたのです。お味は意外とシンプル。モモベースでヨーグルトか生クリームが混ざってて、ちょっとだけなんかの調味料(ハーブか何か)が入ってる。スープと言ってるけど、デザート風。器は凍らせたモモ。皮以外は食べられますって言われたけど凍ってて食べられなかった。
| 固定リンク
朝から大雨だったけど、予報通り日食の前にお天気は回復。でも、日食が始まった頃雲って何も見えなくなっちゃった。太陽が7割ぐらい欠けた頃にはちょっと薄暗くなって、小鳥が森にあわてて帰っていくのが見えた。夜になるんだと思ってるみたい。日食の後半に天気が良くなって三日月型の太陽が見えた。木漏れ日の形が三日月になっているか見たかったけど、蚊がいっぱいで諦めた。
| 固定リンク
今日は涼しいを通り越して寒い1日だった。このサラダの材料は、うちの菜園で採れたジャガイモの小さいやつ、隣の畑の人と物々交換でジャガイモと交換したインゲン豆とラディッシュ。お向かいさんから物々交換でいただいたレタスです。ドレッシングは切らしてたので自分で作った。なんかエコだなあ。
| 固定リンク
今日、長野も梅雨明けしました。晴れて暑くなってきました。ヒグラシも鳴き始めました。この辺は標高約1000メートルなので、関東のようなじめじめムシムシな梅雨ではなく、肌寒な梅雨で、何度もお腹を冷やしてしまいました。
画像はうちの猫。ちょいメタボ。
| 固定リンク
虫が苦手な方、ごめんなさい。
我が家のハーブにキアゲハの幼虫がいました。画像は昨日のです。逆さまになったまま食事をしていました。消化に悪そう(笑)
今朝はいたのに、午後はいなくなってしまいました。鳥に食べられたんじゃないといいけど。サナギになるためにどこかに隠れたのかな?
| 固定リンク
我が家のブルーベリー、初収穫。熟したら鳥に食べられちゃうってきいてたので、あわてて収穫したらちょっと早くて少し酸っぱかった。寒冷地でしか育たない甘いタイプなはずなんだけど。
| 固定リンク
最近のコメント