ピンクのハルジオン
昔は園芸種として輸入されたのに、今は雑草のハルジオン。我が家の庭にも山ほど咲いてます。色は薄いピンクか白が普通ですが、中にはピンク色がひときわ濃いのがあります。実験で、庭に咲いたハルジオンで、白い花と薄いピンクの花はは引っこ抜くことにしました。濃いピンクのハルジオンだけを残します。これを毎年繰り返したら、どうなるかな?どんどん色が濃い花だけになったら面白そう。
【追記】
ウィキペディアで調べたらハルジオンは「貧乏草」と呼ばれているって書いてありました。小学生の時にこの花がいっぱい咲いているのを見つけてお花が大好きな母親のためにたくさん摘んで家に帰って渡したら、急に怒って目の前で捨てられた事を思い出しました。その時は理由がわからなくてただ悲しくて捨てられてしおれていく花をじっと見ていました。…お花には何の罪もないのになぁ。と言いながらピンクの花以外を引っこ抜いてしまった私。なんだかなぁー。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント