« カリン開花 | トップページ | ルピナス柄 »

ギボウシ移植

ギボウシ移植
向いの空き地にギボウシがたくさん生えてます。日陰を好む植物だそうで、うちの生け垣の陰で日が当たらない場所に移植してみました。長野の空き地にはわりとギボウシが生えてるのに、花屋さんで同じようなギボウシがそこそこのお値段で売ってたりします。

|

« カリン開花 | トップページ | ルピナス柄 »

花・植物」カテゴリの記事

コメント

ギボウシは食べられるんですよね?

次々とお庭に咲く花、楽しみに見せていただいてます。
さすがターシャデューダさんにあこがれるだけありますね。

ほんとに素敵な人でしたね。
ずっとテレビで見ていました。

メメさんのお庭はすご~くひろそうなので
手入が大変だと思いますが、楽しみでも
ありますね。

投稿: mink | 2011年5月19日 (木) 07時48分

それからもうひとつ、私にコメントを下さるとき、このブログのURLを入れてくださると、リンクできますよ。

投稿: mink | 2011年5月19日 (木) 07時50分

ターシャはほんとに素敵でしたね!ご存知で嬉しいです。でも我が家の庭は残念ですがターシャのよりは狭いです。猫の額何個分…。しかもスーパーナチュラルガーデン。簡単に言うとほったらかしw。雑草も花が咲くのでそのままです。タンポポとかハルジオンとか月見草とか。セイタカアワダチソウもあります。芝生を植えようとした場所にクローバーがはびこってきたのでクローバーを芝生と呼ぶことにしました。

投稿: 副店長メメ | 2011年5月20日 (金) 08時44分

URL忘れてしまったので、思い出したら貼らせていただきます。ありがとうございます。

投稿: 副店長メメ | 2011年5月20日 (金) 08時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ギボウシ移植:

« カリン開花 | トップページ | ルピナス柄 »