« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

クールビッツ

クールビッツ
クールビズじゃなくて、クールビッツ。昨夜BSでやってたスウェーデンの切り絵作家さんの番組で、紹介されていたスウェーデンの空想の花がクールビッツです。なんか見守ってくれる縁起物らしいです。初めてききました。すてき!と思ったら、この花に見覚えが!私持ってる!棚の奥からひっぱり出したのが画像の布。以前スウェーデンに出張した時にお土産屋さんで買った小さな布地です。ダーラナ馬の回りにクールビッツが描かれていました。これが伝統的なデザインだったとは!なんか感動。ところで、このスウェーデンの小布、麻でできていていろんなデザインのがたくさ〜ん売ってました。何に使うのかわかりません。実家の母親にあげたら花瓶敷きにしてたけど、敷きものにしては大きいし中央にデザインがあるし、ランチョンマットにしては小さすぎ。北欧のタオルは麻でできてるのがよくあるけど、タグに「テーブルクロス」って書いてあるけど、もしかしてテーブルをふくフキンかな?もったいなくて使えませんよ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花火で…

花火で…
昨夜は近所で花火大会。打ち上げ会場がうちのすぐ近くすぎて花火の殻とか火の粉が落ちてくる時があるくらい。音もでかいです。わざわざ出掛けなくても花火を楽しめるからラッキーですが、猫には花火がわからないから大変!とくにぴょん吉は花火が大嫌い。昨夜は押し入れの一番奥にもぐって、花火が終わっても二時間ぐらい出てきませんでした。「ぴょん吉、おやつ」と言ったらおやつ欲しさに負けてしぶしぶ出てきたけど、放っておいたらいつまでも隠れてたかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フーディさんの水玉柄

フーディさんの水玉柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月31日のおすすめ布地はフーディさんの水玉柄55×50センチ400円。アメリカ在住の日本人デザイナーフーディさんの水玉模様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラタトゥユ

ラタトゥユ
ラタトゥユ
家庭菜園でトマトとズッキーニとナスが山ほどとれたのでラタトゥユにしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポーチ完成

ポーチ完成
このところがんばってたポーチ作り。裏地をつけてファスナーつけて、飾りのレースをつけて完成!型紙の製図から手縫いでここまでできるなんて信じられない。制作費も数百円ぐらいだし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青緑の花柄

青緑の花柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月30日のおすすめ布地は青緑の花柄55×50センチ400円です。青緑大好き〜!売りたくないぐらい好きな布地です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぴょん吉とグ

ぴょん吉とグ
ぴょん吉とグ
ぴょん吉とグ
東京も涼しいみたい。て言うことは、長野はさらに涼しいです。朝晩は肌寒いし、日中だってさわやか〜。お昼寝が気持ちよすぎです。ぴょん吉とグも昼間の睡眠時間は仲良くべたべた。なんかうらやましい…。
ところで、毎日夕方になるとものすごーく美しい声でさえずる鳥が庭にやってくるんだけど、なにもの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レトロな花柄

レトロな花柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月29日のおすすめ布地はレトロな花柄55×50センチ400円。売りたくないぐらい好きなデザインです…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

黄緑チェック柄

黄緑チェック柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月28日のおすすめ布地は黄緑チェック柄55×50センチ400円です。何を作ってもかわいくなりそうなチェックです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

グさん

グさん
グさん
障子の大きい穴(猫があけました!)に頭を突っ込んでいるのはグ。
寝てる?起きてる?どっちかなぁ〜?って外側から見てみたら…
動かないから寝てるみたい。でも目があいてるし…よーく見たら白目!気持ち悪いっ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレンジチェック柄

オレンジチェック柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月27日のおすすめ布地はオレンジチェック柄55×50センチ400円。カントリー調のチェックです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ベビーコーン

ベビーコーン
ベビーコーン
ベビーコーン
近所に借りてる畑でトウモロコシを育てています。草ぼーぼーなんですが無事に育って花が咲きました。緑のそうめんみたいなのが雌花です。よく見たらメインの実の下に小さい実ができていました。子供のころ近所の農家の人はメインの実以外の実はもぎ取っていて、ベビーコーンとして食用にしていたのを思い出しました。で、うちのトウモロコシも取ってみたらちゃんとベビーコーンになってましたので焼きそばの具で食べました〜。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ルリボシカミキリ

ルリボシカミキリ
ルリボシカミキリみっけたー!数日前からうちの薪に来ているのは知ってました。やっと捕獲!きれいな瑠璃色に感動です。死んだら青じゃなくなってしまうそうです。記念撮影のあと急いで保釈。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

格子花柄

格子花柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月26日のおすすめ布地は格子花柄55×50センチ400円です。大人かわいい花柄です。表地はもちろん、おしゃれな裏地、小さい部分使い、他の布地との相性もいいので、何でもござれ布地です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ステッチとビーズ

ステッチとビーズ
ステッチとビーズ
今日はお休みだったので、パッチワーク教室の宿題をちょっと進めてみました。ポーチの表地にフェザーステッチを施し、ビーズをつけました。ステッチは初挑戦だったので苦戦しました。ビーズを触るのはひさしぶり!実は私は小学生の時はものすご〜くビーズ少女でした。伊藤忠で南米に赴任していた親戚の人が帰国するたびに民芸品のお土産を買ってきてくれて、中でも私のお気に入りだったのが、ビーズの工芸品でした。早速ビーズとビーズの本を買ってもらって暇さえあれば朝から晩までビーズ作品に没頭。いつの間にか、南米のビーズ工芸品と全く同じものを作れるようになってました。大きくなったら南米でビーズ修行してみたいと密かな野望すら抱いていたのに、中学生になって部活やら何やらで忙しくなっていつしかビーズをやめてしまったのでした。ひさしぶりにビーズに触れて、また何かビーズで作ってみようっていう気分です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

テレビの話

テレビの話
テレビの話
テレビの話
昨日から地上波はデジタルのみになりました。特に変わることはないかと思ってたら、今朝、小さな変化を発見!コパアメリカの決勝戦の中継がNHK総合でOAしていたら、ニュースの時間になっちゃって、今までだったら続きはBSで〜となるところが、今日は突然地上波のNHK総合が2つのチャンネルに別れて012というチャンネルが出現、地上波のままニュースかサッカーか選べるようになりました。裏チャンネルとでも言うんでしょうか。なんか自由自在ですねぇ。さらに小さな発見。チャンネルが2つになっている間、ニュースもサッカーも画質が悪かったです。テロップもぼやけてます。容量を半分に分けたからなんかが半分になっちゃったイメージ?当然といえば当然、でもやっぱり不思議…ていうか、こういう時の視聴率の調査も手間がかかりそう。ビデオリサーチもデジタル対応が必用ですね。お疲れ様です。
もひとつテレビ話。私が今、ハマッている韓国ドラマ「雪の女王」(長野だけOA中)。今日の放送を予約しようとしたら、番組表に第7羽って…鳥か!めずらしい入力ミス発見。明日の番組表は8話になってました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

コスモス満開

コスモス満開
この前の台風の風にやられてボロボロになっていたコスモスが復活。まだアジサイが咲いてるのに同時にコスモスが咲く違和感は否めませんが、きれいに咲いたから、ま、いいか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

豆柄

豆柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月24日のおすすめ布地は豆柄10センチ147円です。たぶんグリンピース…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

円形のポーチ

円形のポーチ
今週のパッチワーク教室で習った円形のポーチを作りはじめました。円形と言っても出来上がりは円ではなく、クレープみたいに半分に折った半円になります。まずは表地のキルトを作成。型紙通りに布地を小さく切って組合せます。縫うところは曲線の部分が少ないので二時間半でベースは仕上がりました。これにキルト芯をつけたり、ファスナーをつけたりします。今回は初めてステッチ刺繍を施します。できるかなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フランスの縞柄

フランスの縞柄
フランスの縞柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月23日のおすすめ布地はフランスの縞柄10センチ206円です。古いフランスのデザインを復刻させた布地です。ちょっと厚手でバッグやエプロンを作るのにぴったり。私はこれでがま口を作りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11度

11度
11度
今朝は予報通り11度でした。6月下旬ぐらいの気温だとか。昼間も20度いくかいかないか…もう秋かも。
アオマサキの薄緑色の花が咲き始めました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォークロア柄

フォークロア柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月22日のおすすめ布地はフォークロア柄10センチ116円です。年代を問わず、人気のフォークロアシリーズのひとつです。
ところで、今朝の軽井沢は明け方に10度でした。寒いです。以前、夏の北欧に行ったことがありますが、今朝はその時の空気に似ています。しっとり冷たい風に揺れるもみの木、北欧思い出すねぇ。ハーブの効いた魚料理の味も口の中によみがえってきました。あんな店でこんなの食べたなぁと思い出が次々と…食べ物の記憶力だけはいいです(笑)それと、今週BSではじまる北欧スペシャル楽しみ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エキナセア

エキナセア
エキナセア開花。ちょっとかわった花びら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さむいよー。

さむいよー。
台風の雨は朝までで午後から晴れたけど、寒い!びっくり!軽井沢でも昼間13度。太陽が出てからちょっとポカポカで、15度ぐらい。いくら山でもどうなの?移住してまだ3年、よくわかりません。で、明日の予報見てもっとびっくり!最低気温11度の予報…。今夜は暖房入れて寝ようかな。冗談じゃなくて。
画像は台風一過の空。浅間山はガスってて見えません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

グラデーション柄

グラデーション柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月21日のおすすめ布地はグラデーション柄10センチ126円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

涼し〜!

涼し〜!
涼し〜!
台風はあちこちで暴れましたね。みなさまは大丈夫でしたか?
長野も雨と風がちょっとひどかったですが、予報よりはましでした。
台風というと、蒸し暑いイメージですが、今回のは涼しいです。今日の最高気温は22度、明日は19度の予報。あさっての朝は12度まで下がる予報です。暖房使いたくなるかも。
猫さんたちは暑い日はお腹を上にして仰向けに寝ていますが、さすがに今日は普通に寝ています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風接近!

台風接近!
長野も台風が少しずつ近づきつつあります。今朝はさわさわと風が吹いて、庭のヒマワリやコスモスが揺れてます。今日の最高気温は20度の予報。ひんやりです。足が冷えて靴下はきました。今日の日中はパラパラと雨が降って明日は一日中雨みたいです。柄屋軽井沢駅前店は明日20日はお休みします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

木いちご柄

木いちご柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月19日のおすすめ布地は木いちご柄10センチ147円です。…食べたくなる柄です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォークロア柄

フォークロア柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月18日のおすすめ布地はフォークロア柄10センチ116円です。淡いグリーン地が涼しげです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

モチーフ完成

モチーフ完成
今度のパッチワーク教室までにモチーフをよっつは作ろうと必死に作りました。どうなることかと思ったら、一個作ればなんとなく雰囲気がつかめて、そのあとはサクサクできました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

三尺バーベナ

三尺バーベナ
去年植えた三尺バーベナは宿根草なのに冬の寒さに負けて枯れてしまいました。でも、こぼれ種で発芽、やっと花が咲きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まだアジサイ

まだアジサイ
まだアジサイ
アジサイのアナベルがちょうどいい白さです。山アジサイもまだまだ鮮やか。
ちなみに普通のアジサイは寒すぎるのか花が咲きません。近所でも殆ど見かけません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ミニトマト

ミニトマト
ミニトマト
家庭菜園でミニトマトが採れました。今年はアイコの赤と黄色、ミニトマトの黄色とオレンジです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジャノメチョウ

ジャノメチョウ
水玉がかわいい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大きいバラ柄

大きいバラ柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月17日のおすすめ布地は大きいバラ柄10センチ126円です。今朝の軽井沢、最高気持ちいいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きゅうり柄

きゅうり柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月16日のおすすめ布地はきゅうり柄10センチ147円です。パリッとして美味しそうですが、布地です。食べれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラベンダー開花

ラベンダー開花
ラベンダーが開花しました。今年も小諸のラベンダー園に行かねば!朝イチで行かないとラベンダー畑は日陰がなくて暑いし、ツアー客が観光バスでどさどさやってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ギボウシ開花

ギボウシ開花
ずっと花だと思ってたのはつぼみで、ちゃんと花が咲きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紫色地バラ柄

柄屋軽井沢駅前店、2011年7月15日のおすすめ布地は紫色地バラ柄10センチ126円です。品のいいデザインです。生地はちょっと薄め。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブルーベリー

ブルーベリー
ブルーベリーが色づきはじめました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

斜め縞柄

斜め縞柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月14日のおすすめ布地は斜め縞柄です。爽やかです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒマワリ開花

ヒマワリ開花
ヒマワリが咲きました〜!これは冬に小鳥にあげたヒマワリの種の食べ残しなんです。勝手に芽が出て育って勝手に咲いてくれました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

格子花柄

格子花柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月13日のおすすめ布地は格子花柄55×50センチ400円。落ち着いた赤が大人かわいい小物類にぴったりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベニタケとテングタケ

ベニタケとテングタケ
ベニタケとテングタケ
赤いのはベニタケ科のキノコ。茶色のはテングタケ科のキノコだと思う…。正確な名前は特定できないでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イグチ

イグチ
イグチ
イグチ
いろんなイグチ科のキノコ。マンガっぽいフォルムが好き。@メルシャン美術館

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オオホウライタケ?

オオホウライタケ?
たぶんオオホウライタケ@メルシャン美術館

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネジバナ

ネジバナ
ネジバナ
昨日行ったメルシャン美術館の芝生に、ネジバナがたくさーん咲いていました。どの花も見事なねじれぶり、すっごく感動です。でも、よくみるとつぼみの時からねじれてて、花はねじれがほぐれながら咲いてるみたい…ていうか、茎ごとねじれてるのか、茎のまわりに螺旋状に花がついてるのか、すごく気になってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

壁紙柄

壁紙柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月12日のおすすめ布地は壁紙柄55×50センチ400円です。なんで壁紙柄かと言うと、「風と共に去りぬ」シリーズの布地としてアメリカから輸入した布地の一つで、映画を見たらスカーレットの家の壁紙のデザインだったからです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さよならメルシャン

さよならメルシャン
さよならメルシャン
今日はお休みをいただいてうちから一番近い美術館、メルシャン美術館にアンドレ・ケルテス展を見に来ています(涙)。何が悲しいって今年で閉館なのです。ここの建物、庭園、ウィスキー醸造所、ミュージアムショップ、もちろん展示内容も大好きでしたが、一番好きな場所はカフェコーナーです。蔦にからまれた建物の中にあって、私が一番好きな席は蔦に埋もれそうな窓際の席…。なんか草葉の影から景色をのぞいたらこんな感じ?ちょっと面白いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ギボウシ

ギボウシ
ギボウシ
春に空き地にたくさん生えていたギボウシを二株だけ庭に移植してみました。順調に育って、つぼみがのびてきました。つぼみだと思ってけど、このかたちから変化がないので、もしかしたらこれが花?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

淡いバラ

淡いバラ
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月10日のおすすめ布地は淡いバラ柄10センチ126円。やさし〜い色合いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雷雨

雷雨
雷雨
長野も今日梅雨明けでした。お昼まで暑かったのに、午後からは冷たい風が吹いてきて、あたりは薄暗くなりました。気温は一気に22度、激しい雷雨になりました。テレビがノイズだらけになったのでびっくりしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファブリースミストラル

ファブリースミストラル
ファブリースミストラルのハワイアンフラワーを買いました。一度しゅ〜したら大量に液漏れしました。手も床もカーペットもびちょびちょです(泣)漏れた液が強烈に香って香水つけすぎみたいな感じ。何回かやり方を変えてみましたが液漏れはひどくなる一方です。思いきってお客様相談センターに電話してみました。やはり、容器の不具合のようで、すぐに新品のものと交換してもらえる事になりました。ほっ!しかも、別の香りとの交換も可能ということで、どんなのがあるのか教えていただきました。オレンジピールとかアップルシナモンなんて美味しそうな香りもあるって知らなかった〜。すごく迷ったけど、ニュージーランドの香りにしました。ニュージーランド大好きなので。…でも、ニュージーランドって羊と牧草ばっかりですよねぇ。一体どんな香りなんだろ〜??交換品が届くのが楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

南国の花柄

南国の花柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月9日のおすすめ布地は南国の花柄10センチ126円です。たぶんハワイの花だと思います…。キャシー中島さんのデザインで、色違いもあります!南国の花と言えばハイビスカスとかプルメリアが定番ですが、こんな南国情緒あふれる素敵な花柄もいいですねぇ。ムームーにしてフラ踊ってみたい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんの花?

なんの花?
またまた謎の花が咲きました。これも佐久の苗屋さんで買ってきた宿根草。名札はなくしました。風で飛んじゃったかな?一見アネモネ風で花は小さめ。こんなの切り花でもカタログでも見たことない。ま、かわいいから、なんでもいいか。佐久の苗屋さんの苗、びっくり箱みたいにいちいち驚かせてくれるから楽しいなぁ。秋になったらまた行ってみようかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リネン風バラ柄

リネン風バラ柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月8日のおすすめ布地はリネン風バラ柄10センチ147円です。さらっとして素朴な手触りの生地です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のパッチワーク

今日のパッチワーク
パッチワークのピースの一個が初めて完成!パッチワーク初心者だけど我ながらご満悦です。でも、これと同じので色違いをあと三枚作らなきゃ。四枚でやっとワンセット。全部でいくつ作ればいいんだろう…?先生が9月まで作り貯めたものをくっつけて完成品(タペストリー)にしましょうと言ってたけど、私の場合、一ヶ月で4分の1しかできなかった。てことは、このペースだと9月までに4枚しかできないじゃーん!やっとワンセット。マズイ!ヤバい!困りました。秋の文化祭に間に合わない!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桃柄

桃柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月7日のおすすめ布地は桃柄10センチ147円です。我が家の夏の恒例行事はタムラで桃のスープを食べることです。夏の味です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パッチワーク

パッチワーク
パッチワーク
パッチワーク教室に通い初めて3ヶ月。先月はキルトらしいキルトの縫い方を習いました。手持ちの布から8色選んで濃い色と薄い色を組み合わせます。次のお教室の時までにモチーフの一枚は仕上げたい…。けど、なかなか色が決められません。2日悩んで、カラフルバージョンと赤系バージョンのツーパターン考えました。やっぱ赤系かなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スイカ柄

スイカ柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月6日のおすすめ布地はスイカ柄10センチ147円です。スイカは熱中症対策の水分補給にいいそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

栗の雌花

栗の雌花
栗の花の雌花を発見しました。雌花は花の根元の方に咲くと本に書いてあったので、ずっと雄花の花のかたまりの下の方ばかり見ていました。今年は雌花はないと思っていたけど、今日なんとなく見ていたら、雄花の房の一番上、棒状になっている花の根元に雌花が咲いていました。確かに根元だけど、花の一本一本の根元とは…。花が咲く場所を勘違いしていたから全然目に入りませんでした。雌花を数えたら10個はありそう。まだ植えて2年ぐらいの小さい栗の木だから優秀かな?秋が楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひさびさの晴れ

ひさびさの晴れ
ひさびさの晴れ
朝はモーレツな雷雨で、車で出かける時はワイパーを最速にしないと前が見えないほどの豪雨でした。ところが8時ぐらいからパッと晴れて、ひさびさの青い空と夏の雲に早変わり。気温は25度でちょっと暑さを感じる夏らしい一日でした。なんとなく空を見上げたらおさかなの形の雲が浮いていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小さいバラ柄

小さいバラ柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月5日のおすすめ布地は小さいバラ柄です。今の気温17度、雨です。日中は晴れで最高気温28度の予報。ジェラートが食べたくなる個人的な予報も出ていますw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

木苺

木苺
木苺が熟しました。勝手に生えてる木苺なので、ちょっと食べる気にはならないけど、可愛いらしいので眺めてます。
今日は風が強くてくもり。気温は23度ぐらいでしたが、風が冷たくてスースーしてました。半袖で出かけたらちょっと寒くて後悔。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんの花?

なんの花?
去年、宿根草の苗屋さんで買ってきた植物の花が咲きました。なんだっけ?名前のカードはすでになくて…ま、きれいだからいいか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青いバラ柄

青いバラ柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月3日のおすすめ布地は青いバラ柄10センチ126円です。淡いブルーのやさしい柄です。色違いもあります。
柄屋は8月いっぱいまで朝7時から営業中!夏の軽井沢は朝営業のお店がけっこうあります。柄屋のお隣の土屋理容店も。普段から早いけど、6時半ぐらいにお客さんがくれば対応可だそうです(^-^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

栗とサツマイモ

栗とサツマイモ
栗とサツマイモ
栗の花が咲きました。雄花しかないから、今年は実がつかないみたい。
サツマイモの葉っぱにカマキリの子供。昨日から涼しくなっちゃいました。明日は23度の予報。週間予報では15度の日もあるから、サツマイモが育つか心配。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

庭の花

庭の花
庭の花
庭の花
濃い色のルピナス開花。先に咲いたのより小さいけど、なんか不思議な色。
夏ツバキも咲き始めました。一日でぽろーんと落っこちてしまいます。
山アジサイがやっと咲き始めました。だいぶ青くなってきました。たぶんもっと青くなります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レタス柄

レタス柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月2日のおすすめ布地はレタス柄10センチ147円です。長野の高原レタスが好きなので入荷しましたw
柄屋は今月と来月、朝7時から営業しています。朝の散歩の目的地にして遊びにきてください。
夏場の軽井沢の朝は寝ているのがもったいないぐらい気持ちいいです!私はよく朝食カフェなんかに立ち寄りつつ、森の中や人気の少ない住宅地をお花なんか眺めて歩いてます。しっとり冷たい空気が体の中にしみこんできて、シャッキリ目が覚めます。朝の散歩をされる方はけっこう多くて知らない人との朝のごあいさつも楽しいです。で、昼は避暑地といってもやはりちょっと暑いから、そよ風に吹かれながらの昼寝が最高…。で、夕立がきて夕方涼しくなったら美味しいもの食べて…あー山の夏はあっという間に過ぎていきますwww
ちなみに避暑地定番の屋外バーベキューはやりません。20度を超えるとブヨという恐ろしい虫が刺しにきます。一度刺されたら痒さと腫れと流血がきびしいです。バーベキューは春か秋がおすすめ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一重のバラ柄

一重のバラ柄
柄屋軽井沢駅前店、2011年7月1日のおすすめ布地は一重のバラ柄10センチ147円です。柄屋は今月バラフェアを開催!いろんなバラ柄をたくさんご用意しております。朝7時から営業しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »