« キノコ | トップページ | 冬の森柄 »

湯川ダム

湯川ダム
近所なのに行ったことがなかった湯川ダム。紅葉にはまだあと一歩。

|

« キノコ | トップページ | 冬の森柄 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

メメさん、おはようございます。
メルシャン美術館閉店とは残念ですね。
せっかくのお気に入りの場所。
跡地はどうなるのでしょうか?

またどこかで引き継いでくれればいいですね。

この前のテレビの話ですが、あさま山荘事件があったり、捨て犬を育てている人とか、ゴルフ場開発を拒んでキャベツを育てている夫婦とか、なかなか見応えがありましたね。
もともとはアメリカの宣教師が開発したところだったんですね。

投稿: mink | 2011年10月18日 (火) 07時56分

minkさん、おはようございます。メルシャン軽井沢美術館閉館、ほんとに残念すぎます。用がなくてもブラブラしたり、ケーキ買いに行ったり、ランチ食べに行ってたので…。跡地はどうなるのか聞いてませんが、ご近所なので観察しときます。
軽井沢を紹介する番組はよくありますが、この前のは抜群によかったです。今度、大日向と浅間山荘を見てこようと思います。

投稿: 副店長メメ | 2011年10月18日 (火) 10時40分

それとですね、軽井沢の別荘地は宣教師がきっかけですが、それ以前は中山道の宿場町で、西側(うちの近く)には追分け宿という、江戸時代の面影が残る場所があります。当時の道しるべみたいな塔もあって、ここを歴史上の有名な武将やお姫様が通ったのかと思うと楽しいです。和宮も輿入れの時に通りました。いろんな歴史、おもしろいですね。

投稿: 副店長メメ | 2011年10月18日 (火) 11時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯川ダム:

« キノコ | トップページ | 冬の森柄 »