青ギンガム柄
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年のじょび君(ジョウビタキのオス)です。我が家の庭で越冬するじょび君が今年もシベリアから来ました。毎年ちがうじょびが来ますが、どうも今年のじょびは、おととしのじょび君に似てます。態度や色がなんとなく。最初から人に慣れてるし、教えてないのにじょび用のおちゃわんもわかってるみたい。シジュウカラがおちゃわんに近寄ると追い払います。まだ少し警戒しているかもしれないので三メートルぐらいまでしか近寄れず、画像もぼけぼけだけど、春までには30センチぐらいまで近寄れるようになると思います。4月までじょび君と一緒だ!今年も呼んだらすぐ飛んでくるぐらい慣れてくれるといいな。冬って楽しいな〜。
二枚目の画像は、カシラダカのメスが歩いてきたので、監視するじょび君。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
軽井沢の「恵みシャレー」に毎年イルミネーションを見に行きます。それと、私が楽しみにしているのが施設内のカフェとショップ。店内にはクリスマスグッズが所狭しと置かれています。キリスト教の宿泊施設なので、バイブルや慈善活動の品々もあります。私は宗教に興味はないのですが、歴史と雑学がちょっと好きなので、この店のポップが大好きです。今年はレジわきで赤と白のステッキ型のキャンディが販売されていて、由来などが書かれたポップがついてました。クリスマスによく見かけるこのキャンディ、キャンディケインというのだそうです。キリストの純潔の白と流した血の赤を表現してるとか。ウィキペディアで調べてみたら、由来にはいろんな説があるとのこと。知らなかった〜。うんちくは面白いなあ。一個10円というのにもびっくり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント