« 家庭用放射線測定器 | トップページ | カラフル縞柄 »
今日の奇妙だ二連発! 新しい巣箱の丸い穴が急に白っぽくなってきたから、近寄ってみた。雨風で傷んだのかと思ってたけど、どうも何か尖ったもので削られてるみたい。鳥?この穴、ちょっと小さめだから大きくしようとしてるのか、なんなのか? それと今日はここも暖かくてかなり雪がとけました。雪の下から出てきたのはなんとキノコ。秋に生えてたキノコの上に雪が積もったのか、雪の下で生えたのか?不気味。
投稿者 副店長 時刻 22時47分 | 固定リンク Tweet
え~巣箱の穴の周り、つついた後ですね~ アカゲラなど、キツツキ類がつついたのではないでしょうか?
キノコは成長が早いから、去年の物では ないでしょうね。ニョキニョキ出てきたと 推察します。
投稿: mink | 2012年3月 7日 (水) 18時07分
そっか!キツツキかも。あり得ます。今日も庭でビービー鳴いてました! キノコは探したら、他にも同じのがたくさん生えてました。去年花壇の縁に置いたニセアカシアの丸太だけに。冬でも生える種類かな? 田舎は謎だらけで、面白いです…
投稿: 副店長メメ | 2012年3月 8日 (木) 00時14分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 奇妙だー:
コメント
え~巣箱の穴の周り、つついた後ですね~
アカゲラなど、キツツキ類がつついたのではないでしょうか?
キノコは成長が早いから、去年の物では
ないでしょうね。ニョキニョキ出てきたと
推察します。
投稿: mink | 2012年3月 7日 (水) 18時07分
そっか!キツツキかも。あり得ます。今日も庭でビービー鳴いてました!
キノコは探したら、他にも同じのがたくさん生えてました。去年花壇の縁に置いたニセアカシアの丸太だけに。冬でも生える種類かな?
田舎は謎だらけで、面白いです…
投稿: 副店長メメ | 2012年3月 8日 (木) 00時14分