« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

英国国旗風柄

英国国旗風柄
2013年2月28日(木)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は英国国旗風125×110センチ巾イギリス好きにおすすめ!ベッドカバーやタペストリーにいかがですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松ぼっくり柄

松ぼっくり柄
2013年2月27日(水)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は松ぼっくり柄10センチ147円(110センチ巾)
金色ふちどりの松ぼっくりです。バッグやインテリアにどうぞ。
軽井沢には本物の松ぼっくりを販売しているお店が私がしるかぎり2店舗あります。旧軽井沢銀座のジャムのこばやし(通年営業)と、東雲交差点のドライフラワーの野ばら(冬休み中。4月からオープン)です。ジャムのこばやしのはめずらしい形の松ぼっくりで、野ばらのは地元にある懐かしい感じの松ぼっくりです。汚いのでよければ、森にも松ぼっくりはたくさん落ちてます。カラマツの松ぼっくりは小さくてかわいいです。風の強い日に落ちてきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

緑タータン柄

緑タータン柄
2013年2月26日(火)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は緑タータン柄55×50センチ320円
シックで上品な古典柄は軽井沢で人気の布地です。
本日火曜日は新作布地一枚100円の更新日。今週はどんな柄かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤タータン柄

赤タータン柄
2013年2月24日(日)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は赤タータン柄55×50センチ230円
表地、ワンポイント、パッチワーク、なんにでも使えて便利な万能柄です。
先日おすすめしたカゴ柄布地がやっぱり人気です。やっぱりね…私も大好き何作ろう?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ゴブラン柄

ゴブラン柄
2013年2月23日(土)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はゴブラン柄55×50センチ400円
ゴブランに見えますが、ゴブラン柄をプリントした薄いコットン生地です。重厚感があるのに薄いので扱いやすいです。バッグなんか作ったら、不思議な感覚の雰囲気にみんなに触らせてって言われそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カゴ柄

カゴ柄
2013年2月22日(金)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はカゴ柄10センチ147円(110センチ巾)大人気すぎて入荷したらすぐなくなっちゃう柄です。今回はちょっとシックな濃い茶色です。果物柄の布地とあわせてカゴ柄バッグにどうぞ。
メールでのご注文増えています。先払い、代引きどちらも可能です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クラシックカー柄

クラシックカー柄
2013年2月21日(木)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はクラシックカー柄10センチ147円(110センチ巾)裁断は10センチ〜10メートルまで。アメリカ製です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アトリ

アトリ
アトリ
アトリきました。おなかがオレンジと白のグラデでかわいいけど、うまく撮れなかったー。おまけは一昨日のジョビ。みぞれで頭がびしょびしょに濡れてます。ムースとかつけたみたいな変な髪型(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白樺と子熊柄

白樺と子熊柄
2013年2月20日(水)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は白樺と子熊柄10センチ147円(110センチ巾)けなげなクマが必死に白樺にしがみついています(*´∇`*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

-13度

-13度
-13度
今朝の最低気温、軽井沢で-13度。たぶんうちもそのぐらい。太陽が出たら、空気がキラキラ輝きました。ダイヤモンドダストかも(画像では写りませんでした)。窓ガラスは全面凍結。さみかったー

| | コメント (4) | トラックバック (0)

カニ柄

カニ柄
2013年2月17日(日)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はカニ柄55×50センチ400円
アメリカから届いた新作です。いかがカニ?
柄屋軽井沢駅前店は明日と明後日(2月18日19日)お休みです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウソ

ウソ
ウソ
ウソ
ウソです。ウソっていう名前の鳥です。ホントです。今日窓をあけたら赤いものが見えたので、よくみたら赤い羽の鳥が木の実を食べていました。図鑑で調べてみたら、ウソ。なんか笑っちゃう名前。
今日は久しぶりにムクドリもきました。つがいで仲良くリンゴを食べます。
ついでにヒヨドリ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日の雪

昨日の雪
昨日の雪
昨日の雪
昨日は一日で3〜40センチぐらい雪が積もりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダルメシアン柄

ダルメシアン柄
2013年2月16日(土)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はダルメシアン柄55×50センチ400円お色ちがいもあります。
軽井沢は雪景色です。お天気は晴れ。青空の青と雪の白、コントラストが素晴らしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤地つる花柄

赤地つる花柄
2013年2月15日(金)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は赤地つる花柄55×50センチ230円
小雪が舞っています。積もらないといいですね。ご来店の際にはお足元に気を付けてくださいませ。お車は、柄屋向かいの「土屋理容店駐車場」をご利用できます(あいていれば…)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キスチョコ柄

キスチョコ柄
2013年2月14日(木)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はキスチョコ柄55×25センチ230円
一応バレンタインデーなので…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キルティング水玉柄

キルティング水玉柄
2013年2月13日(水)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はキルティング水玉柄10センチ189円(107センチ巾)上品なキルティング布地です。水色もあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バレリーナ柄

バレリーナ柄
2013年2月12日(火)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はバレリーナ柄55×50センチ400円新入荷ですが、すぐに売り切れると思います。私も欲しい…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

庭の野鳥

庭の野鳥
庭の野鳥
庭の野鳥
冬場は庭にいろんな野鳥がわいわい集まってきます。田舎だからどこをむいても野鳥だらけですが、こんなにいるなら名前を覚えてみようと野鳥図鑑とにらめっこです。じっくり観察するためにヒマワリの種とリンゴを置いています。以前はたくさん置いたら地面が真っ黒になるぐらい野鳥が集まりすぎて怖かったので最近は少しにしています(笑)
今日は初めて見る鳥がきました。色はじみだけど目がくりっとしてかわいい鳥です。図鑑で調べたら、たぶんシロハラのオス。リンゴを食べていました。
リンゴはヒヨドリ、ツグミ、オナガに人気です。キレンジャクも食べます。大きい鳥がいなくなるのを待ってやってくるのがメジロです。黄緑色が鮮やかで目のまわりが白くてかわいいです。
私が気に入っているのはヤマガラです。お腹のオレンジ、白黒の顔、色のコントラストがいいです。すばしっこくてなかなかうまく撮れません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

空柄

空柄
2013年2月11日(月)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は空柄10センチ147円(110センチ巾)
いろいろ使えそうな布地です。窓のパッチワークにしたり、飛行機や鳥のパッチワークのベース、普通にバッグでも楽しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トブラローネ

トブラローネ
トブラローネ
トブラローネというスイスの三角チョコ、やっぱうまいなー。よく免税店で売ってて、ついでに買ったら意外にうまっ!ってなる…
三角はマッターホルンのイメージらしいです。なんか甘くてプチプチしたものがまざってて、なかなかです。国内でもたまに売ってます。うちの近くは軽井沢のプリンスショッピングモールにある外国のお菓子のお店でみつけました。
今日も1日中ほとんど氷点下でしたが、ショッピングモールはすごい人出でした。ゲレンデ直結なので、スキーウェアのまま買い物する方や、何を間違えたのか寒さに震えるナマ足短パンギャルやら、外国人やらいろんな方々でごった返していました。三連休でも真冬だし、すごいなー。ひょっとしてアベノミクスの効果?まさかね。
ショッピングモールの画像、雪の上は歩行禁止なので人影はありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花火

花火
花火
軽井沢駅から見えた矢ヶ崎公園の花火。寒かった〜〜。けどきれいでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アリゾナ柄

アリゾナ柄
2013年2月10日(日)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はアリゾナ柄55×50センチ400円アメリカのアリゾナ州をイメージしたデザインの布地です…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

車柄

車柄
2013年2月9日(土)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は車柄55×50センチ250円
入園入学グッズ作りにいいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国のちょうちん柄

中国のちょうちん柄
2013年2月8日(金)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は中国のちょうちん柄55×50センチ400円そろそろ旧正月だそうなのでこの柄!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪つもった

雪つもった
雪つもった
昨日の雪は15センチぐらい積もりました。今日は朝からよいお天気で、早速庭の新雪を歩こうとしたら、のら猫に先を越されてしまいました。はだしの肉球、冷たくないのかな?二日間行方不明だったジョウビタキのジョビが戻ってきました。いつもうちの庭にいると思ってたけど、他に行くとこあるみたい…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ナンシーウルフNancy Wolff のペンギン柄

ナンシーウルフNancy Wolff<br />
 のペンギン柄
2013年2月7日(木)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はナンシーウルフNancyWolffのペンギン柄55×50センチ350円綿麻で絵本袋作りにむいています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シックなワインボトル柄

シックなワインボトル柄
2013年2月6日(水)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はシックなワインボトル柄55×50センチ400円
人気の飲んべえ柄の新作です。
軽井沢は雪ですが、新作布地の入荷もあるので今日はオープンしています。雪は降っていますが電車も通常通り。道路も少しゆっくり走れば大丈夫でした。ご来店の際はお気をつけてお越しください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪で予定くりあげ

雪で予定くりあげ
雪で予定くりあげ
明日はまた東京でも雪まつり、じゃなかった雪の予報です。前回ぐらいとか、前回以上とか言われていてまた電車が止まったり転倒する人がいたり大変なことになるんじゃないかと心配です。私は明日ぐらいに仕事で東京に行く予定でしたが、雪の予報をうけて今日にくりあげました。
ちなみに私が記憶にある東京の雪でびっくりしたのは1988年の4月に積雪があったのと、1994年ぐらいの2月に15センチかそれ以上つもったことです(この時が私の記憶では最大級の積雪)。2005年前後の大晦日にも吹雪のような雪が降ったことがありました。古い記憶の方がなぜか鮮明…
そんなこんなで、長野も明日は雪の予報。どれだけ降るのかなあ。
画像は長野新幹線東京駅0キロポスト。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

すご杉

すご杉
長野県(軽井沢近辺)ではほとんど見かけない杉の木。お隣の群馬県にちょっと移動すると、これでもかってほど一面の杉林です。よく見るとどの木も茶色いつぼみがたわわに実って、重そうな感じで枝が垂れてます。地平線まで広がる杉林全体がつぼみの茶色…。幸い私は花粉症ではありませんが、花粉症の方が見たらぎゃーって言いそう。これが全部花粉になって飛んだらほんとすご杉る。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

晴れ

晴れ
晴れ
昨日とうってかわって今日は晴れ。浅間山くっきり。地面の雪がだいぶとけて芝生が見えるようになりました…が、明日は雪の予報。何センチつもるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジョビ

ジョビ
ジョビ
ジョビ
我が家の庭で越冬中のジョウビタキのジョビくん、最近はウッドデッキ(自作で製作途中)にやってきて窓ガラスのすぐそとでごはんをたべるようになりました。庭であげるとシジュウカラに横取りされちゃうし、私もらくちん。ジョビはお腹がすいたらウッドデッキにきてカタカタ鳴きながら家をのぞくので、私は窓をあけてごはんの器をポンと置くだけ。器のふちで足をふんばってるところがかわいいジョビです。あと二ヶ月したらシベリアに帰ります。どんな旅をしてどんな景色を見るのか、ついて行きたいぐらいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ブルーベリー柄

ブルーベリー柄
2013年2月3日(日)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はブルーベリー柄55×50センチ400円
ブルーベリー狩りに行きたくなる〜7月が待ち遠しい…
柄屋は明日あさって(2月4日5日)お休みします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クラシックカー柄

クラシックカー柄
2013年2月2日と(土)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はクラシックカー柄55×50センチ400円
軽井沢も春のような暖かさです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

灯台柄

灯台柄
2013年2月1日(金)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は灯台柄55×50センチ400円
江ノ島駅の近くに灯台グッズ専門店があったけど、今でもあるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »