« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

芝刈り

芝刈り
この春一発目の芝刈りしました。このハサミは100円ショップで買ったもの。ギュッと片手でにぎるとハサミが横に動いて芝が切れます。意外と切れ味もよくて、左手でも使えるから便利でびっくり。うちみたいな狭くて不規則なかたちの芝コーナーは芝刈り機は使えないし、のびた所だけちょちょっと切るなら100円ハサミで十分です。
モグラに掘られて土が出たとこに芝の種を撒いて全体に目土をかけたかったけど、芝を切り終わったところで雨が降りだし、中断。続きはまた今度。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

空柄

空柄
2013年3月31日(日)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は空柄55×50センチ400円
今日の軽井沢はどんより曇り空。なので、青空が見たくてこの柄!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モアレ風柄

モアレ風柄
2013年3月30日(土)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はモアレ風10センチ147円(110センチ巾)平面のプリント布地ですが、立体に見える!不思議です。バッグやカルトナージュの裏地や小物作りにおすすめ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

葉痕(柏葉アジサイ)

葉痕(柏葉アジサイ)
リーゼントが印象的

| | コメント (0) | トラックバック (0)

球根

球根
球根
球根
秋に植えた球根から次々花が咲き始めました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

変身ネコヤナギ

変身ネコヤナギ
変身ネコヤナギ
変身ネコヤナギ
白い毛がふわふわだったネコヤナギ、今年の大変身は今日3月29日でした。黄色くなって、一応花が咲いたことになるのかな?今朝は濃霧の中で黄色いぷちぷちが目立っていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラフル縞柄

カラフル縞柄
2013年3月29日(金)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はカラフル縞柄55×50センチ250円いいなぁ、こういう色。フランスっぽい大人かわいいカラーコーディネートです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水色縞柄

水色縞柄
2013年3月28日(木)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は水色縞柄55×50センチ250円薄い生地なので、アクセサリー作り(コサージュ、シュシュなど)や部分使いにおすすめです。
軽井沢は今日はぽかぽか、春らしい陽気です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベリー柄

ベリー柄
2013年3月27日(水)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はベリー柄55×50センチ350円
クラシカルないいデザインです。
柄屋のお隣は床屋さんでしたが、只今バーへと変身中です。オープンは4月末みたい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

葉痕(クズ)

葉痕(グズ)
葉っぱが落ちたあと(葉痕)が面白い模様になる植物はなんだろう?って検索したらクズがヒットしたので、早速さがしてみたら、ありました。サルっぽい?かわいいなあ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白地花柄

白地花柄
白地花柄
2013年3月26日(火)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は白地花柄55×50センチ400円
レモンスター柄の縁模様付きです。
そして、本日火曜日は100円カットクロス更新日です。
夕べは雪もちらついた軽井沢。今朝はすっきり晴れています。冬のなごりでひんやりしています。早朝は-6度まで下がりました。久々にストーブ大活躍です。寒いのは困るけど、冬も好きだから、終わるのはちょっとさみしいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すごい菓子

すごい菓子
佐久のおぎのやで実演販売してた謎の菓子「龍の舞」を食べてみました。やわらかい飴をのばして作った16384本のほそーい糸でできています。日本でこの技を持つのは4人で、そのお一人は毎日のように佐久で実演販売しているそうです。このお菓子は中国発祥で、韓国に伝わり、今日出会った方は韓国まで修行に行かれたそうです。お菓子の糸は髪の毛より細くてクモの糸みたい。あまりにも細くて口に入れてもさっととけてよくわかりません。きな粉のようなナッツの粉といただきます。開発中のチョコ味とイチゴ味、早く食べてみたい…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

葉痕

葉痕
葉が落ちた跡を葉痕と言って、動物や人の顔に見えることから冬の顔探しを楽しむ人がいるそうです。
なんかの本で知っていたけど、なんとなく興味なかったです。今日までは。今日、庭のアジサイを見たらなんか視線を感じてよーく見てみたら、かわいい!びっくり。はまる人の気持ちがわかりました。新芽がでるまであとちょっとだけど、冬の顔を少し探してみようと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大きめバラ柄

大きめバラ柄
2013年3月24日(日)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は大きめバラ柄10センチ147円(110センチ巾)テーブルにかければ、軽井沢っぽい感じ(笑)
軽井沢は霧。上空は晴れているので雨は降らなさそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トランプ柄

トランプ柄
2013年3月23日(土)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はトランプ柄10センチ147円(110センチ巾)
軽井沢はいい天気です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クロッカス

クロッカス
クロッカス
クロッカス
花壇で春一番に咲くのはクロッカスです。秋に植えた白っぽい色のクロッカスはいきなりつぼみだけ地上に出てくるタイプでびっくり。黄色のは葉っぱが先に出てきました。いつもはすぐにヒヨドリに花を食べられてしまいますが、今年はまだ大丈夫です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォークロ柄

フォークロ柄
2013年3月22日(金)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はフォークロア柄10センチ126円(110センチ巾)柄屋がこっそり倉庫に隠し持っていたデットストック布地です。こちらは国産の布地メーカーさんのフォークロアシリーズで、とても人気があります。柄屋は2011年の開店前から長年布地を集めてきました。メーカーさんにももう在庫がない布地もあり、メーカーさんから買い戻ししたいという逆注文が入ることがあります。せっかく保管していた大事な布地なので、ちょっと困ります。どんな事情かわかりませんがメーカーさんもさぞお困りだと思い、そういう時は半分だけお返しします。上場もされているような大きな会社さんなのに、柄屋ならまだ売れ残っているかも!って…嬉しいような悲しいような、ちょっと笑っちゃいます。どなたかその布地がどうしても必要で探していて、柄屋にあって入手できたのならお役に立ててよかったです。でも、できましたら、柄屋の布地はこんな遠い田舎のちっぽけな布地屋までわざわ
ざきてくださる方の手にわたると嬉しいなと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

茶色花柄

茶色花柄
2013年3月21日(木)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は茶色花柄55×50センチ400円柄屋で保管していたUSAコットンのデットストック布地コレクションのひとつです。
この布地が作られたのは10年以上前なので、もう世の中にはほとんど流通していません。より昔の布地の方が味のあるデザインです。
そもそもこの布地を入手した時は布地屋を将来はじめるとは思ってなくて、素敵な布地なのでいつかどうかしようと思い、当時の自宅から近かった東京の狛江で倉庫を借りて長年保管していたものです。狛江の倉庫は多摩川べりにあり、いつ洪水で流されてもおかしくはない場所にありました。何かあると布地が無事かどうかドキドキしながら倉庫をチェックしにいったことを思い出します。長野への引っ越しの時は知り合いのワゴンタクシーに頼んで運びました。タクシーだけにかなりの高額でした…(当時は車も免許もなくてw)こうして無事に柄屋の店頭に並んだ布地は、アメリカ→東京→長野って旅をして、お客様に選んでいただいたあとはまたどこかへ旅を続けるんだなぁと思って楽しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピンストライプ柄

ピンストライプ柄
2013年3月20日(水)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はピンストライプ柄55×50センチ320円
張りがあるので、ポーチなどの小物作りに最適です。
軽井沢は薄日がさして暖かです。散策には最高です。森の中を歩くと小鳥や動物たちの鳴き声がにぎやかです。
今日は春分の日ですね。休日には手作り雑貨の作家さん方が布地の買い出しに新幹線でいらっしゃることが多いです…。遠くの田舎まですみません。ご希望の布地があるといいのですが。よく他の布地屋さんにはない布地があると言われます。理由は、海外から輸入している事と、国内外のデットストック布地を集めているからです。逆によくある感じの子供っぽいポップなキャラもの布地はありません。すいません。あと、お店が狭くてすいません。ユザワヤさんやオカダヤさんのようにカット台に並ぶ設定になっていないのでカットを待っている間はちょっと窮屈です。すいません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォークロア柄

フォークロア柄
2013年3月19日(火)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はフォークロア柄10センチ126円(110センチ巾)そのまま使っても、部分使いにしてもOK!
軽井沢は晴れ暖かです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラフル水玉柄

カラフル水玉柄
2013年3月17日(日)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はカラフル水玉柄55×50センチ400円レトロモダンです。
今日も軽井沢は晴れ!寒さもやわらいでお出掛け日和です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

薄地縞柄

薄地縞柄
2013年3月16日(土)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は薄地縞柄55×50センチ250円
薄地で粗い織り目が涼しげです。
軽井沢は朝から快晴!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ペイズリー柄

ペイズリー柄
2013年3月15日(金)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はペイズリー柄26×23センチ110円。パッチワークキルト用におすすめ。ミニカットクロスは色別にわけて販売しています。110円均一です。
今日の軽井沢はいいお天気です。ちょっとひんやり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガーランド

ガーランド
ガーランド
ちっこい布地をならべてつなげてお部屋などに飾るガーランドです。初めて作ったけど、簡単楽しい!明日15日以降、柄屋軽井沢駅前店に展示します。作り方も教えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

薄緑草花柄

薄緑草花柄
薄緑草花柄
2013年3月14日(木)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は薄緑草花柄25×25センチ110円。パッチワークキルト用におすすめ。最近私もパッチワークの楽しさに目覚めました。細かいのや曲線、大作は苦手なので真四角でつなげるナインパッチばかりですが…
軽井沢は晴れています。昨夜は雨が雪にかわり、朝はうっすら白くなっていましたが、表通りはとけました。今朝はジョウビタキのジョビ君きました。何度かもう来なくなって北へ帰ったかと思いましたが、まだ寒の戻りがあるのをわかっていたみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

猫の首輪工房

猫の首輪工房
猫の首輪工房
首輪につけるチャームの装着例

| | コメント (0) | トラックバック (0)

球根の芽

球根の芽
球根の芽
球根の芽
庭の雪がとけたらいろんな球根の芽が出てきました。クロッカス、ムスカリ、スノードロップ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フルーツ柄

フルーツ柄
フルーツ柄
フルーツ柄
2013年3月13日(水)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はフルーツ柄10センチ147円(110センチ巾)フルーツ盛り合わせです(笑)フルーツ柄は今まで単品柄ばかりでしたが、この布地はいろいろ入ったぜいたくなフルーツ柄です。
柄屋にはいろんなカゴ柄とイチゴ、リンゴ、ブドウなどいろんなフルーツ柄があります。この布地をあわせてカゴ柄バッグができます。いろんなフルーツ柄で作ったらちょっとお見舞いのフルーツバスケットみたいかも(笑)
画像のリンゴのカゴ柄バッグは私物ですが、柄屋軽井沢駅前店で展示中です。このバッグを持っているといろんな方から声をかけられて会話がはずみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カゴ柄

カゴ柄
2013年3月12日(火)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はカゴ柄10センチ147円(110センチ巾)
カゴそっくりに見える布地です。フルーツ柄とあわせてカゴ柄バッグ作りにどうぞ!軽井沢在住の手芸好きの皆様に大人気です。カゴ柄の茶色は売り切れていましたが、入荷しました。再入荷は未定です。在庫のあるうちにどうぞ。
本日火曜日は100円カットクロスの新作更新日です。これは新作入荷のカットクロス(55×50センチ)が毎週火曜に100円になる企画です。売り切れない限りは、その布地は来週は定価(250〜400円)になっちゃいます。かなりのお買い得ですが、気がつかない方も多いです。来客したお客様に口頭で説明すると皆さん「お得!」と言ってくださるのですが、なかなか一言で説明できないのが、困ったところ。でも、少しずつ浸透してきて毎週楽しみにしてくださる方や、4枚ご購入されてブラウスを縫ったかもいます。とても材料費400円とは思えない出来映えにびっくりしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

目まぐるしい天気

目まぐるしい天気
目まぐるしい天気
今朝は15度もあってポカポカだったのに、お昼前から雨が降りだして、どんどん寒くなりました。午後2時には1度!夕方には晴れてきたけど寒さは厳しくて只今23時で-6度です。明日の朝には-9度の予報。東京も今日は練馬で28度だったとか。で、明日は13度の予報…なんなんだ?!
ちょっとずつは春になってるのは間違いなくて、庭のネコヤナギが白い毛になりました。
おまけは猫。寒いから固まっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀色水玉柄

銀色水玉柄
2013年3月10日(日)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は銀色水玉柄55×50センチ250円
今日の軽井沢、薄曇り。寒くはありません。風はちょっと強くてカラマツの松ぼっくりが落ちてきます。森を歩く時は頭に気を付けてください。
午後はにわか雨が降るかも、という予報です。レンタサイクルの方は遠くに行きすぎないようにご注意くださいね。
今日の最高気温16度で、明日の最低気温が-9度の予報。あわわわ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレンジ柄

オレンジ柄
2013年3月9日(土)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はオレンジ柄27×31センチ110円
ミニカットクロスです。サイズいろいろだけど、110円均一です。
軽井沢は今のところさわやかな空気。昨夜は雨だったので空気はしっとりさわやかひんやり、うまいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロケットとUFO 柄

ロケットとUFO<br />
 柄
2013年3月8日(金)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はロケットとUFO柄35×30センチ110円ガーゼ素材です。赤ちゃん小物作りにおすすめ。
今日の軽井沢、晴れと薄曇り。4月ぐらいのあたたかさ。桜が咲くころの気温です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

怪奇現象?

怪奇現象?
怪奇現象?
数日前から夕方になると窓ガラスがパチパチ変な音をたてます。薄暗くなる17時ぐらいから始まって真っ暗になると静かになります。外から小さい石を投げつけられてるような感じなので人か動物のイタズラかと思って外に出て見たけど、誰もいません。もしかして怪奇現象?ゾ〜…
3日続いたので、もうたまらん!と、明るい時間に調べてみたら、窓の外である変化に気がつきました。窓のすぐ外にある藤棚のフジの実が割れていました。フジの実から飛び出したおはじきのような固い種…試しに種を窓ガラスにぶつけてみたらあのパチパチ音がしました。これだ!また夕方になり、パチパチ音が聞こえてきたので、藤棚の下に行ってみたらフジの実がパチンと割れて種が飛び出し、あちこちにぶつかってパチパチ音を立てていました。しかも種にぶつかると痛い。あまりの勢いでガラスが割れたら困るし、うるさいから剪定バサミで残っていた実を全て切り落としました。
いやいや、怪奇現象かと思ったらフジだったなんて。参りました。フジ棚は作ってまだ3年目。去年やっとたくさん花が咲いてたくさん実がついたのです。大きな豆みたいなさやがかわいくてそのままでした。冬になってもさやが下がったままでどうなるんだろうと思っていました。しかもそのさやがカチカチ。ものすごく固くて割れないし、中に何が入ってるのかもわかりません。それが自然にパチンと割れるなんてびっくり。
よーく考えればすごいことかも。急に暖かくなって雪がとけたとたん実がはぜて種が湿った土の上にばらまかれた…まさに種まきです。秋に種が落ちたら動物に食べられちゃうかもしれないし、冬だったら雪が積もってるし。さやはカチカチで石のように固いけど割れたらバネのように種を遠くへ飛ばす。しかも昼間じゃなくて夕方…すごい。優位性で長い時間をかけて進化したんだと思うけど、それだけじゃない何かの意思とか知恵を感じます。
フジの木は我が家だけじゃなくて家のまわりの森にたくさん生えています。10メートル以上もあるカラマツの上の方まで絡み付いて春には薄紫の花が楽しみです。夕方耳をすましてみたら、フジが生えている森からパチパチ音が聞こえました。上の方から固い種がパラパラ降っています。春の音なんだなあ〜。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

カウボーイ柄

カウボーイ柄
2013年3月7日(木)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はカウボーイ柄25×20センチ110円一点ものです。ヘーイ!なんかテンションアップするデザイン。
今日の軽井沢、ぽかぽかです。いい天気すぎて昼寝したい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紺白縞柄

紺白縞柄
紺白縞柄
2013年3月6日(水)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は紺白縞柄55×50センチ400円使いやすいストライプです。細く切って縁取りにしたり、ポッケなどにワンポイントにしたり、柄物とあわせてみたり、無地とあわせたらマリン風にしたりと、いろいろ楽しめます。
朝から晴れている軽井沢。だいぶ雪がとけました。やっと東京の冬ぐらいの気温になりました。関東からいらっしゃる方は大げさな防寒は必要ありません。真冬の上着、マフラー、帽子、手袋があればOKです。
梅が満開のニュースを目にするようになりました。早咲きの桜も見頃とか。我が家の梅、つぼみはまだ固くて小さいです。開花まであと1〜2ヶ月。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

牛乳入りパン( ヤマザキ)

牛乳入りパン(<br />
 ヤマザキ)
牛乳入りパン(<br />
 ヤマザキ)
牛乳入りパン(<br />
 ヤマザキ)
今回の牛乳パンは大手メーカー、ヤマザキパンです。スーパーツルヤで購入しました。地域限定か全国区かどうかはわかりません。著作権の関係かわかりませんが、「牛乳入りパン」というネーミングになっています。四角いフォルム、ふわふわ食感、はさんであるクリーム、牛乳パンの基本の3原則はきちんとかねそろえています。
パッケージで特徴的なことは、八ヶ岳高原牛乳使用と表示されていることです。山のイラストも忘れてはいません。我が家からは八ヶ岳が見えるので、八ヶ岳を見ながらこのパンを食べると、私にしかわからない感動があります。どの牛乳パンにも言えることですが、牛乳の味は特に強いわけではありません。たいていのパンにはバターや牛乳が使われていますから、多少牛乳を多く使ったぐらいではなかなか味の変化はわかりません。
さて、パンですが、サイズは16.5×10センチ厚さ4.5センチです。パン生地は、ふわふわですが、食パンやバターロールに近いイメージです。塩気や甘味が慣れ親しんだ味わいなので食べやすいです。クリームは甘く、油分が多め。バタークリームとミルククリームの中間みたいな感じです。たまたまかもしれませんが、はじっこまでクリームがはさまっていなかったのがちょっと残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポトス

ポトス
買ってきた時は数センチだったポトス。値段は忘れたけど、100円とか200円。2年ぐらいでどれだけ伸びたか測ってみたら2メートル!立派立派(笑)
たいして世話もしてないのに嬉しくてたっぷりの水と肥料をあげたけど…調べてみたら、それはねぐされするから、よくないらしい。今まで通り、しおれてきたら水をあげる程度にして、目指せ10メートル!100メートル!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イチゴ柄

イチゴ柄
2013年3月5日(火)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はイチゴ柄35×25センチ110円
軽井沢は昨夜、雪が少し降り、うっすら白くなりました。朝から晴れているのですぐにとけそうです。雪景色を撮影するなら午前中急いで!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小さい春

小さい春
小さい春
今朝は-7度でしたが、日中は晴れて庭の雪がかなりとけました。まだまだ寒いけど、今日は道端でこの春初めてオオイヌノフグリを発見!ノボロギクも咲いていました。小さい春発見!ちょっと嬉しいな。
ちなみに我が家のあたりでは(標高850mぐらいです)、4月中頃まで雪が降ります。霜は5月まで、桜の見頃はゴールデンウィークです。暖房は6月まで…

YouTubeはじめました

http://www.youtube.com/user/garayakaruizawa

| | コメント (2) | トラックバック (0)

牛乳パン( 田村屋)

牛乳パン(<br />
 田村屋)
牛乳パン(<br />
 田村屋)
牛乳パン(<br />
 田村屋)
牛乳パンリポート、まずは近所のスーパーにネタ捜しへ。スーパーツルヤ御代田店では2つのメーカーの5種類の牛乳パンがありました。

さっそく田村屋の牛乳パンを試食しました。田村屋は佐久市のメーカーのようです。サイズは17×9センチ厚さ6センチです。パン生地はとにかくふんわり〜。綿のようです。指でかるくつまむと1センチぐらいにつぶれちゃいます。もっちりってほどではないけど、少しだけ伸びのあるふわふわの軽いパン生地です。大きさのわりにパクっと食べられます。クリームは生クリームに少しだけバターがまぜてあり、甘味は強めです。かむと砂糖の粒がジャリっと感じます。なぜか表面が油でつるつるなので、食べ終わると手が油だらけです。ふわふわ生地の秘密が隠されているのかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

牛乳パン( 柏屋製菓)

牛乳パン(<br />
 柏屋製菓)
牛乳パン(<br />
 柏屋製菓)
勝手に牛乳パンリポートスタートします。
長野で出会ってはまった牛乳パンへの感謝の気持ちを込めて…

第一回目は、旧軽井沢銀座へ向かう途中の本通りにある柏屋製菓の牛乳パンです。
注目点は、まずパッケージ。いまはなき信越線のイメージで、パン満載の汽車が碓氷峠から軽井沢駅に向かっているシーンと、噴煙が上がる浅間山、白樺が描かれています。イラストは先代のご主人のもので、50年前から変わらないとか。柏屋製菓の他のパンのパッケージも同じデザインです。軽井沢と信越線への愛を感じます。
さて、50年前の創業当時からあるという牛乳パンですが、大きさ15×9センチ厚さは4.5センチ。パンはふわふわですが牛乳パンとしてはほんの少しみっちり感があって食べごたえがあります。クリームは甘味が強すぎないバタークリームで、パンとクリーム、どちらも少し上品な薄味で、一口ごとに優しい旨味が増していきます。
歴史を感じるお店には他にも気になるパンがあるし、軽井沢本通りを通ったら必ず立ち寄るポイントになっちゃったー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トランプ柄

トランプ柄
2013年3月3日(日)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はトランプ柄55×50センチ400円
今日の軽井沢は雲は多いけど晴れ。散策するにはいいかんじです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

傘柄

傘柄
2013年3月2日(土)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は傘柄55×50センチ400円軽井沢はよいお天気!傘の必要はありません…。おすすめ布地、失敗した。
この柄はアメリカ製。よく考えたら、アメリカ人てあまり傘をささないイメージなんだけど。
ちなみに、長野にきたら、雪の日に傘をささない人が多くてびっくり。でも、すぐに理由がわかりました。寒さで雪がすぐにはとけないので体についた雪はホコリのようにはらえばいいからです。今や私も雪の日には傘をささずにふふーん(笑)て歩いてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

軽井沢の空気

軽井沢の空気
テレビでファブリースのコマーシャルをみかけたら、「軽井沢みたい」な感じのセリフが聞こえたような気がして、さわやかな空気=軽井沢って嬉しいじゃない!って思いました。ほんとに軽井沢って言ってるのか、なんの商品なのか、長野だけのコマーシャルなのか、全国なのか、いろいろ疑問がわいてきました。確かめようとYahoo!検索で「ファブリース 軽井沢」で検索したら…一番上にヒットしたのが、なんと自分の日記。以前ファブリースについて書いた内容でした。あははは。結局わからずじまい。でも、確かに軽井沢の空気はきれいです。科学物質の含有量は低いと思います。なぜかと言うと、私の喉が科学物質アレルギーですぐ反応するからです。基本的には軽井沢で科学物質の反応はほんと少ないです(場所によります。森はOK道路はだめです)。東京で働いていた時は毎日毎日どこに行っても咳ばかりでした。タバコの煙でも咳がでますが、シンプルなタバコより、メンソールとかいろいろまざってそうなタバコの煙の方が激しく咳がでました。今
でも100円ショップやホームセンター、スーパーの洗剤売り場で咳がでます。ちなみにファブリースでも少し咳がでます(笑)
さらにちなみにですが、長野に引っ越して、今は咳が以前より改善されたのですが、引っ越した直後は一時的にひどくなりました。喉は苦しいしジンマシンでるしお腹は壊すしアレルギー反応だらけ…。私の場合2〜3年ぐらいは不調でした。私の考えですが、汚い空気に慣れていると、きれいな空気の場所ではアレルギー反応しやすくなるような気がします。慣れれば落ち着きますが、それまではかなりつらいです。この山さえ越えてしまえば、パラダイスです。最近中国の大気汚染のニュースを見ますが、北京の人が呼吸器系の調子が悪くて北京から逃げ出したら、かえって体調崩す人もいるんじゃないかなって思ったり…。
実は長野にきて一時的にアレルギーがひどくなるのは予想してました。なぜなら、以前留学でニュージーランドに行った時、一ヶ月後ぐらいから咳やらジンマシンやら全てのアレルギーが出て、東京へ戻ったらすぐに治りました。相方も尾瀬にいったらクシャミが止まらなくなったりタバコをやめたらアレルギーが出てました。きれいな空気でなぜ?って不思議に思ったけど、汚い空気の中で体のバランスを取るって事もあるのかな?って思うようになりました。動物の体は思いの外、環境に順応するのかもしれません。学生だったら研究してみたいネタです。
ついでの話。軽井沢の空気はいいですが、以前浅間山が噴火した時は風下の東側で咳がでました。これから軽井沢移住を考える方で呼吸器疾患の方は噴煙を考慮するといいかも。ハザードマップを参考にしてください。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

キツツキ

キツツキ
最近庭にキツツキがよく飛んできます。よく見かけるのは羽が赤いアカゲラ。たまにはコゲラやアオゲラも見かけます。キョッキョッって鳴き声が聞こえたら急いでカメラを用意するけど、移動するのが早くてなかなか撮影できません。撮影できたのは木にあけられた穴のみ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)


2013年3月1日(金)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は小さいバラ柄55×50センチ400円
今日から3月!春らしい布地をおすすめします。
軽井沢も曇りだけどあたたかな朝です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »