« カウボーイ柄 | トップページ | ロケットとUFO 柄 »

怪奇現象?

怪奇現象?
怪奇現象?
数日前から夕方になると窓ガラスがパチパチ変な音をたてます。薄暗くなる17時ぐらいから始まって真っ暗になると静かになります。外から小さい石を投げつけられてるような感じなので人か動物のイタズラかと思って外に出て見たけど、誰もいません。もしかして怪奇現象?ゾ〜…
3日続いたので、もうたまらん!と、明るい時間に調べてみたら、窓の外である変化に気がつきました。窓のすぐ外にある藤棚のフジの実が割れていました。フジの実から飛び出したおはじきのような固い種…試しに種を窓ガラスにぶつけてみたらあのパチパチ音がしました。これだ!また夕方になり、パチパチ音が聞こえてきたので、藤棚の下に行ってみたらフジの実がパチンと割れて種が飛び出し、あちこちにぶつかってパチパチ音を立てていました。しかも種にぶつかると痛い。あまりの勢いでガラスが割れたら困るし、うるさいから剪定バサミで残っていた実を全て切り落としました。
いやいや、怪奇現象かと思ったらフジだったなんて。参りました。フジ棚は作ってまだ3年目。去年やっとたくさん花が咲いてたくさん実がついたのです。大きな豆みたいなさやがかわいくてそのままでした。冬になってもさやが下がったままでどうなるんだろうと思っていました。しかもそのさやがカチカチ。ものすごく固くて割れないし、中に何が入ってるのかもわかりません。それが自然にパチンと割れるなんてびっくり。
よーく考えればすごいことかも。急に暖かくなって雪がとけたとたん実がはぜて種が湿った土の上にばらまかれた…まさに種まきです。秋に種が落ちたら動物に食べられちゃうかもしれないし、冬だったら雪が積もってるし。さやはカチカチで石のように固いけど割れたらバネのように種を遠くへ飛ばす。しかも昼間じゃなくて夕方…すごい。優位性で長い時間をかけて進化したんだと思うけど、それだけじゃない何かの意思とか知恵を感じます。
フジの木は我が家だけじゃなくて家のまわりの森にたくさん生えています。10メートル以上もあるカラマツの上の方まで絡み付いて春には薄紫の花が楽しみです。夕方耳をすましてみたら、フジが生えている森からパチパチ音が聞こえました。上の方から固い種がパラパラ降っています。春の音なんだなあ〜。

|

« カウボーイ柄 | トップページ | ロケットとUFO 柄 »

コメント

音の正体がわかってよかったですね。
自然界は神秘がいっぱい。
春の音なんですね~なんだかロマンティックです。

投稿: mink | 2013年3月 9日 (土) 09時34分

自然に囲まれていると知らなかったことだらけでまだまだ驚きの連続です…

投稿: 副店長メメ | 2013年3月 9日 (土) 15時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 怪奇現象?:

« カウボーイ柄 | トップページ | ロケットとUFO 柄 »