« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

オレンジ紫花柄

オレンジ紫花柄
2013年4月30日(月)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はオレンジ紫花柄55×50センチ320円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メモワールアパリス花柄

メモワールアパリス花柄
2013年4月29日(月)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はメモワールアパリス花柄10センチ103円(110センチ巾)大人気シリーズの新色、昨日入荷したばかりです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しだれ桜

しだれ桜
しだれ桜
以前撮影した冬枯れのしだれ桜。比べてみるとちょっと楽しい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かえるケロケロ

かえるケロケロ
軽井沢町植物園の池でかえるがケロケロ鳴いてます。人が近づくと、鳴きやんでしーんと静かになります。しばらく息をこらしてじっとしているとまたあちこちからケロケロ、ケロケロ賑やかに…。鳴いてるかえるを見たいと思って目をこらしてみましたがわかりませんでした。マンガみたいにほっぺをプクッとふくらましてるのか確認したかったのになー。
明日29日(月)8:20からNHKで、82歳の植物写真家のドキュメンタリーを放送するので、自然をどう撮るのか、見てみようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

軽井沢町植物園つづき

軽井沢町植物園つづき
軽井沢町植物園つづき
軽井沢町植物園つづき
黄色く丸く咲いているのはキジムシロ
白いのは名前わからない
ピンクのはイカリソウ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

軽井沢町植物園

軽井沢町植物園
軽井沢町植物園
軽井沢町植物園
軽井沢町植物園には今月から週1ぐらいで行きたいと思ったけど、なかなか実行できません。先週は雪で挫折…今日はおつかいの合間にパパッと行ってきました。
まず黄色の花はエンコウソウ
ピンクはサクラソウ
うすみどり色の花はアミガサユリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜
桜
桜
我が家がある標高850mではソメイヨシノは半分ぐらい散ってしまいましたが、しだれ桜や山桜はまだまだ見頃です。八重桜はまだ咲きません。標高900〜1000mの軽井沢はいろんな桜が一気に開花しています。ゴールデンウィーク中はお花見が楽しめますが、風が冷たいし、朝は氷点下まで下がるのでダウンは必要です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パステル花柄

パステル花柄
2013年4月28日(日)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はパステル花柄55×25センチ230円
軽井沢は晴れ!サイクリング日和デス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

軽井沢グルメ散歩

軽井沢グルメ散歩
軽井沢グルメ散歩
軽井沢グルメ散歩
軽井沢ぶらぶら散歩。
腸詰屋のホットドッグ。パンの3倍の長さのソーセージ。ジューシーで、パリッじゅわ〜です。
スイーツは感動の再会二連発!
まずは大好きなマカロン専門店のコルリさん。去年からお店がしまったままでした。移転したのかどうなのか、連絡先になっていた所に電話したけど、よくわからず諦めていました。今日、軽井沢本通りを歩いていたら前とは別のところに看板発見!もしやあのコルリさん?と思って店に入ったら、当たり!愛しのコルリさんでした。なんと今日から再開したとか!嬉しい!嬉しすぎる!以前と変わらずしっとりサクッ!うまい〜。場所は軽井沢本通り、東雲と万平通り入り口の間ぐらい旧軽銀座に向かって右手、隣は安いパーキングがあるところです。
今日の再会二発目は、白樺堂のフロマージュとの再会。世の中のチーズケーキで一番好きだったのに、今年1月に白樺堂さんがこのケーキの製造をやめちゃっておろおろしていたのでした。いろんな所でいろんなチーズケーキを食べてみたけど、あのフロマージュを越えるチーズケーキがみつからずにいました。そしたら、今日軽井沢本通りを歩いていたら、新しいケーキ店を発見!何気なくお店に入ったら、なんとあの愛しのフロマージュがあったのです!!見かけも値段もあのフロマージュそのもの!それもそのはず、その店は元白樺堂のスタッフさんが今月始めたケーキ店だったのです。あの味がまた食べられるなんて!幸せすぎる。オヨヨヨ〜。ちなみに、お店の方に私がフロマージュ好きな客だという事がバレてました。メルシャンの頃から知ってますって…ヒャッ!移住してから4年間、メルシャン美術館にあった白樺堂に通い、メルシャンが閉まったあとは本通りの白樺堂に通い、どんだけフロマージュ食べたのか、私。てか、よく覚えていてくれましたと思って感動しました。
お店の場所は奇しくも元コルリさんがあった所です。軽井沢本通り、もうすぐ旧軽銀座入り口、ミセスの店の先、インディゴさん向かいで、店名はプティポンさんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チューリップ柄

チューリップ柄
2013年4月27日(土)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はチューリップ柄55×25センチ230円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハート柄

ハート柄
2013年4月26日(金)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はハート柄37×37センチ105円
午後から天気下り坂とは思えないおだやかな軽井沢です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

庭の鳥

庭の鳥
庭の鳥
庭の鳥
最近よく庭に来るのはお腹がオレンジのアカハラ。騒がしいのはモズ。秋〜冬は平地で、春から夏は高原で過すそうです。関東平野育ちの私がモズの鳴き声を聞くと秋のような気分になっちゃいます。毎日庭をうろついてるのはキジ。メスはいつも3羽で歩いてたけど、最近は2羽で歩いてます。1羽どうしたんだろ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

シジュウカラ

シジュウカラ
シジュウカラ
シジュウカラ
シジュウカラは巣作りは終わったみたいです。そろそろ卵を産み貯めているのかな?窓辺に置いたヒマワリの種を食べたり、巣箱のそばで監視したり、最近はのんびり過ごしています。巣作りしていた時は忙しそうでした。雛がかえったらまた忙しくなるからつかの間の骨休めかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チューリップ開花

チューリップ開花
チューリップ開花
チューリップ開花
今日は晴れました。まだ肌寒い感じもあったけど、突然チューリップが2輪開花しました。数日前には雪に埋まっていたのに無事に咲いてくれてよかった(*^-')b

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒマワリ柄

ヒマワリ柄
2013年4月25日(木)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はヒマワリ柄55×50センチ400円数少ない貴重なヒマワリ柄です。
ところで今年はどんなヒマワリの種をまこうか考え中の今日この頃です。うちはいつもデカめなヒマワリが多いです。花が終わって種がつくと小鳥がたくさんやってきてついばむのが面白くて。だから、デカいヒマワリは外せないけど、ちょっと飽きたから小さいのもまこうかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花とドングリ柄

花とドングリ柄
2013年4月24日(水)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は花とドングリ柄55×25センチ230円
店内の棚を増設中ですが営業しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チューリップ柄

チューリップ柄
2013年4月23日(火)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はチューリップ柄55×25センチ230円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花壇も雪

花壇も雪
花壇も雪
芽がでたばかりのユリには植木鉢でカバーしたけど…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ムスカリに雪

ムスカリに雪
ムスカリに雪
埋まった…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

畑にも雪

畑にも雪
畑にも雪
昨日、ジャガイモを植え付けた家庭菜園。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜に雪

桜に雪
桜に雪
桜に雪
昨日からの雪はしっかり降って積雪は10〜15センチぐらい。満開の桜にも着雪がすごくて、うちの桜のえだがしなって道をふさいだので早朝に枝を伐採しました。かわいそうだったので、花だけ切り取って生けました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

水玉柄

水玉柄
2013年4月21日(日)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は水玉柄55×25センチ230円
雪に負けずに開店しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジャガイモ植え付け

ジャガイモ植え付け
ジャガイモ植え付け
ジャガイモを植え付けました(白いのは肥料)。全部で7株。うまくできるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜満開でも雪

桜満開でも雪
桜満開でも雪
我が家の桜(標高850m)が一週間ぐらいかかって満開になりました。朝からどんより、午後からは小雪、夕方にはうっすら積もり始めています。明日は桜と雪が見れそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅茶柄

紅茶柄
2013年4月20日(土)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は紅茶柄23×27センチ110円紅茶やティータイムにまつわるデザインです。
ミニカットクロスはサイズは25×25センチ前後(布地により多少違います)で110円均一です。
今朝の軽井沢、-7度の予報でしたが、そこまでは下がりませんでした。夜は雪の予報ですが、降るかな?降らないかな?わかりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウグイスカズラ

ウグイスカズラ
ウグイスカズラが開花しました。ピンクの星形の花がかわいらしいです。森の中の木の下で春になると真っ先に咲きます。長野に引っ越してきて初めて見た花ですが、大好きになりました。しばらくすると赤い実がつきます。食べられるそうですが、食べたことはありません。
春の森散歩でウグイスカズラを探すのを楽しみにしていたら、去年、庭の片隅にウグイスカズラっぽい植物を発見しました。去年は花が咲かなかったのですが、切らずに置いといたら今年はつぼみがついて見事に開花!この画像はマイウグイスカズラの花です(笑)ウグイスカズラが庭に突然生えてきたのにはびっくりしましたが、おそらく小鳥が種を運んできたのだと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラフル水玉柄

カラフル水玉柄
2013年4月19日(金)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はカラフル水玉柄55×25センチ230円
朝は-6度の予報が出ている軽井沢…。びっくりだけど、たまにこういうことありますよね。油断していると寒の戻りが。咲き始めた花に霜よけしないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピンク地バラ柄

ピンク地バラ柄
2013年4月18日(木)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はピンク地バラ柄55×25センチ230円
バラの季節まであと少し!待ち遠しいですねぇ。軽井沢にはバラ園は二ヶ所。花の見頃は東京より一ヶ月遅れです。6月〜7月頃かな?今年はいつぐらいかなぁ…またこのブログでお知らせします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜満開一歩手前

桜満開一歩手前
桜満開一歩手前
うちの桜(標高850m)、満開まであとすこし。明日は20度ぐらいになるのに明後日は10度ちょっとの予報

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤紫ヘリンボーン柄

赤紫ヘリンボーン柄
2013年4月17日(水)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は赤紫ヘリンボーン柄55×50センチ250円厚手です。細かい手芸には向いていませんが、素敵なざっくり感を生かす使い方がおすすめです。異素材とバイカラーにしたランチョンマットや、切りっぱなしのフリンジを生かしたコースターなどいかがでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

軽井沢町植物園

軽井沢町植物園
軽井沢町植物園
軽井沢町植物園
今年は軽井沢町植物園に通って植物の名前を覚えようと思います。丁寧に植物名や漢方の効能が書かれた看板が立てられているので…。もういくつか花が咲き始めていて、花が目立つものから覚えることにしました。昨日見た時は覚えたつもりでしたが、今日思い出せるのは赤い花のクサボケだけ。ボケだけ覚えてる(笑)ボケてるのか、ボケてないのか…?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キノコ柄

キノコ柄
2013年4月16日(火)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はキノコ柄55×50センチ250円。
軽井沢の森ではマンガみたいな赤いキノコをよく見かけます。うちの近くではメ軽井沢ルシャン美術館の芝生で毎年赤いキノコがたくさん生えていてかわいかったけど、閉館してからどうなったかな?人が来なくなっても赤いキノコは生えていたんだろうなぁ…。
この辺は春から少しずつキノコが生え始め、8月に雨が多いとたくさんいろんなキノコが生えます。森散歩でキノコを眺めるのが楽しくてキノコ図鑑買ってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カタクリ

カタクリ
カタクリ
軽井沢町植物園のカタクリ開花してました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さよなら湘南色

さよなら湘南色
朝日新聞ネット版に湘南色の電車の記事がありました。今月で湘南色の電車が最後の運行になるしなの鉄道の御代田駅と信濃追分駅の間はたくさんの撮り鉄のみなさんが集まっているとか。という訳で、私も撮影に参加。うちから最寄り駅の御代田駅で待ち構えていましたが、停車すると思ってのんびりしていたら、通過!あせってしまいうまく撮れませんでした。まだ、何回かチャンスはあるけど、ちょっとくやしい。まあ、私が思い入れがあるのは青とクリーム色の横須賀色の方ですが…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

桜開花

桜開花
桜開花
桜(ソメイヨシノ)が咲き始めました。まだ暖かい南側の枝だけですが。いつもより二週間ぐらい早いです。いつもはゴールデンウィークが見頃だけど、今年は散っちゃいそう。長野は山桜とか他の桜が多いので、この辺ならあと一ヶ月ぐらいかけてゆっくりいろんな桜が楽しめます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

リス柄

リス柄
2013年4月14日(日)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はリス柄55×25センチ230円
軽井沢で森を歩いているとリスを見かけますが、私の場合年に一回ぐらいです。もっと見たい(;_;)仕方ないから、今度町田リス園に行こうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

庭の野鳥たち

庭の野鳥たち
庭の野鳥たち
庭の野鳥たち
このところ寒くて今朝は-3度。霜と氷と夜には雪がふったりします。でも、鳥は元気。最近庭でよく見かける変な鳥がいます。やたらくちばしが長くて、目が上の方についていて、ずんぐりむっくり。調べたら、ヤマシギという名前。
アカゲラも毎日来ます。庭の木はあなだらけ(笑)
シジュウカラはこの前の火曜日から巣箱に枯れ草や苔を運び始めました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

緑地花柄

緑地花柄
2013年4月13日(土)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は緑地花柄55×50センチ400円
かわいいUSAコットンです。お気に入りすぎて、売りたくないぐらい…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネコ柄

ネコ柄
2013年4月12日(金)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はネコ柄55×50センチ400円
こちらの布地はアメリカのヒューストンで買い付けた布地です。デザインがUSAコットンぽい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪
雪
雪
昨夜は雪。せっかく咲いた庭の花が雪に埋もれました。買ってきたばかりのペチュニアの苗は軒下に置いていたけど少し雪をかぶりました。あと1〜2週間はタイヤ交換しない方がいいみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

黄色地カラフル花柄

黄色地カラフル花柄
2013年4月11日(木)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は黄色地カラフル花柄55×50センチ400円
この春のファッションは、柄×柄あわせがブームだとか。キルトや着物は昔から柄×柄あわせですよね。柄ものも全体を見て、色の強弱であわせたり(白っぽいのとか黒っぽいのと何かとか)、全くちがう色でもトーン(明るさ)があっていれば柄どうしでもマッチします。私の知人でキルトが趣味な方がちょっと暗めのトーンで柄あわせした作品をよく作るのですがとても素敵です。ご本人は「きたな色」って笑うのですが、ピンクの花柄を使う時もちょっとグレー系で大人かわいい感じで、ベージュやグレー系の柄とあわせてなんともいえない素敵な雰囲気です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラフル花柄

カラフル花柄
2013年4月10日(水)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はカラフル花柄55×50センチ400円レトロでかわいいUSAコットンです。
軽井沢は薄く雲が広がっています。天気予報では深夜に雪マーク。ほんとに降るの??
今週は新たに手芸を始めたいとおっしゃる移住の方(二名も!)とお話しました。手芸を通じてお友だちを増やしたいそうです。軽井沢にはキルトのグループや手芸教室、キルト教室などいくつかあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラフル水玉柄

カラフル水玉柄
2013年4月9日(火)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はカラフル水玉柄55×50センチ400円
軽井沢はやわらかな晴れ!おでかけしたいです。昨日、佐久へ行ったら桜がちらほら咲き始めていました。今週中には御代田あたりも開花かな?来週には軽井沢も開花の兆しがあるかも??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラフル水玉柄

カラフル水玉柄
2013年4月7日(日)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はカラフル水玉柄55×50センチ400円
ポップでかわいらしい柄です。子供服や犬服用にいかがですか?
軽井沢は雨がやんでます。風もほとんど吹いてません。イチゴ狩りに行きたいけど、軽井沢のいちご園は3日前に予約が必要とか。いきたいな。イチゴを食べすぎる確率95パーセント。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バラ柄

バラ柄
2013年4月6日(土)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はバラ柄55×50センチ250円
綿麻でちょっとしっかりした布地で、扱いやすくて何でも作れたりして。
軽井沢は朝からうっすらくもり。まだ降らなさそう。今晩嵐だと言うけどどうかな?
長野県は広くて起伏があるので、町ごとに天気と気温が違います。軽井沢は東側で、関東に天候は似ているのですが、気温は東京より5〜10度低くて、風と雨はなぜか東京より弱いです。山があるからかな?だから今晩の嵐の予報もたいしたことないかもと油断している確率75パーセント。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

つぼみwkwk

つぼみwkwk
つぼみwkwk
つぼみwkwk
梅のつぼみがふくらんで白い花びらがのぞいています。あんずらしき花のつぼみがピンクです。今にも咲きそう!レンギョウも黄色いつぼみがふくらんで、今日は2〜3輪開花しました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ハクモクレン

ハクモクレン
ハクモクレン
まだ植えて3年目ぐらいのハクモクレン開花!たしか去年は1輪か2輪ぐらいしか咲かなかったけど、今年は30輪ぐらい咲きました。近所のモクレンやコブシもつぼみがたくさんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

黄色地花柄

黄色地花柄
2013年4月5日(金)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は黄色地花柄55×50センチ400円。レトロでかわいいデザインです。
軽井沢は晴れ!きもちいいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

犬柄

犬柄
2013年4月4日(木)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は犬柄55×50センチ400円。昨夜観たカールじいさんに感動したからこの柄。
軽井沢はよいお天気です。昨日は雨でした。いつもなら雪でもおかしくないけど。タイヤ交換しようかどうか迷うなあ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブタさん柄

ブタさん柄
2013年4月3日(水)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はブタさん柄55×50センチ250円オックスというちょっと厚手の布地です。
軽井沢は雨ふりです。春も少し足踏みとか言っちゃうようなお天気です。こんな日は手芸日和。お茶を飲みながら何を作るか考え、ちょっと作ってお茶、またちょっと作ってお茶、完成してお茶…寒いしトイレばっかりになりそうな予感95パーセント。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピンク白花柄

ピンク白花柄
2013年4月2日(火)、柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はピンク白花柄10センチ147円(110センチ巾)
ちょっと張りのある厚手なので、加工しやすいです。シンプルワンピース、ころんとしたバッグにおすすめです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

湯川散歩

湯川散歩
湯川散歩
湯川散歩
この春はじめての湯川散歩。まだ冬枯れのまま。茶色の森の中で一番目立っていたのはクマザサ。緑と白のストライプがかわいらしい。ついでに近くの千住美術館の外側だけ見てきました。SANAAの男性の方、西沢さんの建築だそうです。植栽を見たかったんだけど、こちらもまだ冬枯れ。ショップで植栽のガイドブック350円を買いました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

撮り鉄スポット

撮り鉄スポット
撮り鉄スポット
うちのすぐ近くにあるしなの鉄道の撮り鉄スポット。最近、線路沿いの桜並木が何者かに伐採されて、鉄道ファンの仕業か?って全国ニュースになりました。伐採された桜はこの春初めて花を咲かそうとしていた若木で、鉄道が撮りやすいように伐採されていたから物議をかもしました。一昨日、桜の苗木をしなの鉄道に寄付した鉄道ファンの人がいたそうです。休みの日には三脚の人たちがずらっとならんで賑やかですが、さすがの平日は誰もいませんでした。野の花がきれいでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

カーリング場

カーリング場
カーリング場
カーリング場
軽井沢に昨日できたばかりのカーリング場に行ってみました。カーリングの資料コーナーでストーンを持ってみたら…重たすぎ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

軽井沢植物園

軽井沢植物園
軽井沢植物園
軽井沢植物園
軽井沢植物園、入場料100円!安いわりに楽しすぎる。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ふりふりエプロン

ふりふりエプロン
ふりふりエプロン
1メートルの布地を切って組み合わせると完成するふりふりエプロンです。これは子供用ですが、組み立てる時に大きくしたり、小さくしたりサイズを変更できます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »