« かご柄 | トップページ | 電車柄 »
毎日ちょっとずつ秋が深まっています。 日当たりの悪いところから赤くなってきたツタ 満開の秋明菊
雑草だけど、甘いミントの香りのナギナタコウジュ。わが家では、この草の芽をみつけたら花壇に移植して育てています。ミントと違うのは、花後はアクのある草臭が強くなってしまう事です。でも、こぼれ種でまた来年育ってくれるのを期待して我慢します。
投稿者 副店長 時刻 10時15分 花・植物 | 固定リンク Tweet
ツタは日当たりの悪いところから紅葉するのですね。知らなかった。
シュウメイギクは我が家でも満開です。 どんどん増えますよね。
ナギナタコウジュは見たことがないかなぁ?
投稿: mink | 2013年9月29日 (日) 08時49分
しゅうめいぎくの強さにはビックリしますね
投稿: 副店長メメ | 2013年9月30日 (月) 09時55分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 庭:
コメント
ツタは日当たりの悪いところから紅葉するのですね。知らなかった。
シュウメイギクは我が家でも満開です。
どんどん増えますよね。
ナギナタコウジュは見たことがないかなぁ?
投稿: mink | 2013年9月29日 (日) 08時49分
しゅうめいぎくの強さにはビックリしますね
投稿: 副店長メメ | 2013年9月30日 (月) 09時55分