« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

苔
苔
苔
軽井沢から日帰りで気軽に山歩きを楽しめる小浅間山山頂は標高1655m。溶岩の石ころばかりで、木もまばら、風も強くて厳しそうな環境ですが、足元をよく見ると苔が生えています。必死に砂礫の隙間にしがみついて生きてるはずなのに、繊細で美しいその姿!しかも、かわいい!すっかり苔にはまりました。
熱心に苔を観察していたら、他の登山客に「何かいるんですか?」と声をかけられました。「苔です」って答えたら、「あ、ごめんなさい‥‥」って足早に立ち去られました。ヘンな人と思われたみたいです。あはは・・・。苔の魅力を伝えたかったのに。残念!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トランプ柄

トランプ柄
2013年10月31日(木)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はトランプ柄55×50円400円
私の肌感覚ですが、今朝の軽井沢は東京の12月ぐらいな感じです。そろそろクリスマスかな?みたいな…。新しいコートを着たらちょっと暑かったけど、夜は寒くて助かったーみたいな…。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布・生地店へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スキー柄

2013年10月30日(水)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はスキー柄55×50センチ400円
軽井沢の駅前にあるプリンスのスキー場は、11月1日オープン予定だそうです。あさってだ!!!ビックリ。
131030

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布・生地店へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小浅間山登山

小浅間山登山
小浅間山登山
小浅間山登山
軽井沢側からみて、浅間山の右側にぽこっと出っぱってる山が小浅間山1655mです。昨日、登ってきました。中軽井沢から登山口まで車で20分ぐらい。登山口から山頂まで1時間半ぐらいです。
紅葉は山頂近くのカラマツが黄色で、白樺などの広葉樹は終わりかけ。小浅間山に向かう途中はピークだと感じました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紺地チェック柄

2013年10月30日(火)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は紺地チェック柄55×50センチ400円
今日火曜日は、すんごくお徳な100円カットクロス55×50センチの更新日です。新作が1種類ですが、1週間だけ100円です。来週になると通常価格になります。売り切れたら、おしまいです。
131029_2

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布・生地店へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きのことハート柄

2013年10月27日(日)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はきのことハート柄55×50センチ250円
軽井沢は紅葉のピークです。すごく晴れていて、写真を撮りにいきたいけど、ちょっと仕事。
明日はお休みなので、晴れればどこかへモミジ狩りに行く予定です。
そういえば、文化祭のシーズンですね。
実は、公民館の文化祭にひっそりと毎年参加しています。
習いたてのキルトを恥ずかしながら出展しているのですが、来週末からの展示品がまだ完成していません!!!!!今日中に終わらそうと思っているのですが、いつもギリギリで大変な思いをするから、来年こそ早くやろうといつも毎年今ごろは決心しているのに・・・また今年も同じパターンに陥っています。唯一救いなのは、おとしキルトが半分終わっているので、少し終りが見えてきたことです。
P1000081_2

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布・生地店へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

軽井沢の紅葉ピーク

軽井沢の紅葉ピーク
軽井沢の紅葉ピーク
軽井沢の紅葉ピーク
軽井沢の紅葉がピークになりました。

今日は晴れたので、紅葉を楽しむ人でいっぱいです。

赤い紅葉もいいけど、黄色い黄葉好きです。

でも、やはり秋と言えば、食欲の秋…。ツルヤで見た目も味わい深いパン買ってきてたべました。中はカボチャのクリームです。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴルフ柄

2013年10月26日(土)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はゴルフ柄55×50センチ320円
軽井沢のゴルフシーズンはそろそろ終り頃ですが、今は紅葉がとーーーーーーっても
きれいな季節なので、コースに出たら、どんなに気持ちがよかろうかと・・・
私はゴルフしませんが、そう思います(笑)
ゴルフ好きな方に、この布地で何か作ってあげたら喜ばれそう!
P1000080

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キスチョコ柄

2013年10月25日(金)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はキスチョコ柄55×50センチ400円
店長がチョコレート好きだから、この柄・・・
ちなみに副店長の私はチョコはあまり好きではありません。
子供の頃は、チョコ好きの兄と、クリスマスケーキはチョコか生クリームかで
毎年ケンカしていました。シュークリームは好きだけど、エクレアはチョコが
ついているのでほとんど食べない私です。
でも、キスチョコは食べます。
所用があり、初めて1人で海外、初めての外出の時に
道に迷わないか、言葉が通じるかドキドキしながら郵便局に
行って切手をやっと購入した時に、局員さんが私にキスチョコをくれました。
海外で知らない人に食べ物をもらって食べたらいけないんだけど
自分でも不安そうな顔をしてるのがわかったので、局員さんが親切で
くださったと確信していただきました。
キスチョコってこんなにおいしいんだ!と妙に感心した事が忘れられません。
あの郵便局はまだあるかな?キスチョコの局員さんもまだいるかな?
ロサンジェルスのハリウッド大通り、チャイニーズシアターを背にして
ダウンタウン方向にしばらく行った壁画の近くの大きめな郵便局です。

P1000067

| | コメント (0) | トラックバック (0)

木の実と葉っぱ柄

2013年10月24日(木)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は木の実と葉っぱ柄55×50センチ400円
軽井沢は秋真っ只中なので、この柄!
浅間山が、中腹まで紅葉しています。カラマツの紅葉が黄~オレンジ色に見えているのだと思います。とってもきれいで感動します。
P1000051

| | コメント (0) | トラックバック (0)

茶とベージュのチェック柄

2013年10月23日(火)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は茶とベージュのチェック柄55×50センチ400円
ちょっと起毛素材で、秋冬におすすめな色あいです。クッション、グラニーバッグなどにおすすめです。
軽井沢もすっきりしないお天気です。紅葉はかなり進みました。ちょっとお天気が悪くて、葉が霧や小雨でしっとりしている日の方が紅葉が鮮やかに見えるし、人が少なめで、ちょっとご褒美もらったような気持ちになります。
外の空気と景色で気分転換したら、あったかいカフェオレ飲んで、いざ手芸!!!!という方が続出で、柄屋はちょっと混雑ぎみです。せまい店内でご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
P1000041

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カツラ

カツラ
カツラ
カツラの紅葉が始まりました。黄色がメインですが、一部赤くなりました。自然に散って地面で茶色く乾くとクッキーのような甘い香りがしてきます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

フォークロア柄

2013年10月22日(火)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はフォークロア柄55×50センチ400円
大人気のフォークロア柄シリーズです。
そろそろ入園入学グッズの準備を始められる方がいらっしゃいます。
ギリギリだとかわいい素材がないから、今からちょっとずつ集めるのだそうです。
軽井沢でも手作りが大好きな方が大勢いらっしゃっていろいろな情報を教えてくださいます。
P1000092

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北軽井沢

北軽井沢
北軽井沢
北軽井沢
北軽井沢に行ってきました。軽井沢と言っても群馬県です。長野県側の軽井沢から見たら、浅間山の向こう側です。紅葉はどうかな、と思い散策してみました。
北軽井沢も軽井沢と同じくまだ紅葉は始まったばかり。浅間山の上の方と盆地の中心はカラマツが黄色くなってました。まだ少し花とキノコもありました。来週いいお天気なら、また行ってみます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

クマ柄

2013年10月20日(日)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はクマ柄55×50センチ400円
紅葉が雨に濡れて鮮やかです。
森散歩にはクマ鈴が必要です。軽井沢町内はホームセンターで売っています。
18号のバイパスにあるD2はいろんな種類がありました。
ちなみに、山あるきに便利なストックが1本980円でした。
みんなに安かったよって言っちゃったから、まだ売ってるかどうかわかりませんが
このストックがあるのとないのでは疲れ方が違うし、落ち葉が多くて
すべりやすいこの時期、重宝します。

P1000083

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハロウィン猫柄

2013年10月19日(土)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はハロウィン猫柄55×50センチ400円
P1000062

| | コメント (0) | トラックバック (0)

野菊の花

野菊の花
野菊の花
野菊とリンドウ…
伊藤左千夫の「野菊の墓」だねえ。誰も知らないか。民さんは野菊ような人で、まさおさんはリンドウのような人だったよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

田んぼ

田んぼ
田んぼ
こないだまで見渡す限り黄金色だった田んぼが、いつの間にか刈り取られてました。昔、好きだったお菓子のコロンに似ています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

離山

離山
離山
離山
軽井沢の小さな山、離山1255mに山ガール友達と登山。軽井沢が一望です。少し紅葉が始まった森にはいろんなものが落ちてました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪だるま柄

2013年10月18日(金)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は雪だるま柄55×50センチ400円
昨日、浅間山の北軽井沢側は初冠雪だったそうです!冬の足音が・・・
P1000056

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニワトリ柄

2013年10月17日(木)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はニワトリ柄110×60センチ880円
すんごくかわいいです。
P1000049

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バンダナ柄

2013年10月15日(火)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はバンダナ柄55×50センチ400円
P1000044

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シラカバ

シラカバ
シラカバ
シラカバ
玄関前の落ち葉を掃いていたら、小さい天使みたいな物体がたくさん落ちていました。風が吹くと落ち葉と一緒にパラパラたくさん落ちてきます。初めて見たけど、何かの実かな???家のまわりにはカラマツ、アカシア、メタセコイア、ヤマボウシなどいろんな木があります。ネットで一種類ずつ調べたら、シラカバの実が同じかたちでした!すっきりー!
ちなみに、我が家でも、3年ぐらい前からシラカバを育てています。近所の方から5センチぐらいの小さい苗をいただいて植えたら、もう2メートルぐらいになりました。シラカバの苗は最初は茶色い幹です。いつ白い幹になるのかと思っていたら、最近になって茶色い皮がむけて白い幹になってきました。大人?(笑)天使の実がつくにはあと何年かかるかな?楽しみ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バンダナ柄

2013年10月14日(月)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はバンダナ柄55×50センチ400円
軽井沢は今日も良いお天気です。
P1000025

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブタとウシ柄

2013年10月13日(日)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はブタとウシ柄55×50センチ400円
昨日、入荷したばかりの布地です。お肉好きの方にとくにおすすめの布地です・・・
P1000019

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チェック柄

2013年10月12日(土)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はチェック柄55×50センチ100円
超お買い得の100円カットクロスです。種類は少ないのですが、100円カットクロスコーナーをご用意しています。こちらは常に100円のカットクロスです。
ちなみに、毎週火曜日には、「今週の100円カットクロス」という事で、その日新入荷のカットクロスのどれか一つが100円です。1週間後には通常の価格に戻ります。100円カットクロスを4枚使ってブラウスやバッグを作られる方もいらっしゃいます。知る人ぞ知る企画なので、あまり人に宣伝しないで秘密にしてください。数に限りがありますので、売り切れの時はごめんなさい。
P1007

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハロウィン柄

2013年10月11日(金)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はハロウィン柄55×50センチ400円
ハロウィンパーティーの時、こういうファブリックで飾ってみたらいかがでしょう????
P1000014

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤地水玉柄

2013年10月10日(木)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は、赤地水玉柄55×50センチ400円
起毛素材です。実はこの布地で初めてクッションカバーを作りました。すごい良い出来栄えで大満足でした。意外とクッションカバー(ファスナーつき)は簡単です。ちょっとコツで時間も手間もかかりません。レシピは柄屋の置いてあります。皆さんに好評で、レシピがすぐになくなっちゃうから、なかった時はごめんなさい。すぐに印刷してまたおいておきます。
P1000013

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松ぼっくり柄

2013年10月9日(水)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は松ぼっくり柄55×50センチ400円
今ごろの軽井沢の森散歩では、松ぼっくり、栗、どんぐり、そのほかいろんな木の実や草花の種が落ちていてついつい拾ってしまいます。かわいいキノコもたくさん生えていて、写真を撮ったり道草ばかりで散歩に時間がかかってしまいます。カバンにはいつでも何か拾えるようにビニール袋を忍ばせています。何か面白いものを見つけたら、軍手を持ってくればよかったとか、火箸を持ってくればとか、しゃべるを持ってくればとか・・・だんだんエスカレートしそうな感じです。
P1000012

| | コメント (0) | トラックバック (0)

栗拾い

栗拾い
栗拾い
数年前に庭に栗の苗木を植えました。毎年ちょっとだけ栗の実がなります。今朝、木の下に栗の実が落ちていたので早速栗拾いです。今までになく立派な栗が12個収穫できました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

小鹿柄

2013年10月8日(火)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は小鹿柄55×50センチ400円
起毛素材でクッションカバーにもってこい!
軽井沢はすっかり秋。みなさん、手芸を楽しむ季節のようです。私も何か作りたくてうずうずしています。
P1000010

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コスモス

コスモス
コスモス
オレンジと黄色のコスモス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

葉っぱ柄

2013年10月6日(日)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は葉っぱ柄55×50センチ400円
軽井沢では毎日少しずつ紅葉が変化しています。
この美しい日々を記憶に残したいと思う今日この頃・・・に、この布地を選んでみました。
P1000002

| | コメント (0) | トラックバック (0)

離山房

テスト
中軽井沢にある、喫茶店離山房のブリュレ。アメリみたいにコンコンして食べました。
ジョン・レノンのお気に入りだった喫茶店です。私もお気に入りです(笑)
11月末~4月中頃までは冬休みだそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽器柄

2013年10月5日(土)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は楽器柄55×50センチ400円
赤地に、弦楽器の柄の布地です。芸術の秋を意識してみました。
軽井沢はすっかり秋、秋真っ只中、秋たけなわ・・・のちょっと手前です。
いつも真っ先に紅葉する駅前のサクラの木。今年もキレイです。画像は一昨日の。
P1000001 Dsc_0072

| | コメント (0) | トラックバック (0)

黒花柄

2013年10月4日(金)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は黒花柄75×50センチ400円
ちょっと厚手でしっかりした布地です。裏側はすてきなピンク色で、バッグ作りにぴったり。クッションカバー、ポーチでもいいかも。サイズもちょっと大きめでお徳です。
P1000021

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハチ柄

2013年10月3日(木)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はハチ柄55×50センチ250円
軽井沢はくもりです。秋がまた深まりそうな静けさです。
P1000020

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハロウィン柄

2013年10月2日(水)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地はハロウィン柄55×50センチ400円
ハロウィン柄で私が一番好きな布地です。USAコットンにはいろんなハロウィン柄があります。他にも素敵なハロウィン柄の布地があります。
雑誌『パッチワーク倶楽部』に柄屋が掲載されたせいか、お客様が急に増えてます。はるばる遠くからお越しの皆様、ありがとうございます。軽井沢で手芸材料が買えるお店のマップを作りましたので、ご希望の際はおっしゃってください。無料でお渡ししています。せっかく軽井沢まで来たからには120パーセントぐらい軽井沢を満喫していってくださいませ。
なお、雑誌で紹介されたアイスホッケー柄は売り切れました。すみません。
P1000018

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生き物柄

2013年10月1日(火)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は生き物柄55×50センチ400円
秋物布地、たくさん入荷しています。ハロウィン、クリスマス柄も!
P1000017_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »