白樺とキツツキ柄
2013年11月5日(火)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は白樺とキツツキ柄55×50センチ400円
軽井沢在住のお客様に特に人気の布地です。
たぶん、軽井沢にはキツツキがたくさんいて、とても親しみのある野鳥だからだと思います。この柄のように、白樺とキツツキは日常の風景だと思います。
実は私もこちらへ移住するまでキツツキは見た事がありませんでした。イメージでは、木をコツコツかわいらしくつつくと思っていたけど、実際はかなりの大音量とものすごいスピードでカンカンカンカン・・・・・と森に響きわたる音がします。あんなに勢いよくつついたら頭がどうかしちゃうんじゃないかと心配なくらい。でも、静かな森に響く音を聞いていると、とても風情があってキツツキが大好きになりました。
ちなみに、よく大きな音をたてているキツツキは、白黒に赤い頭とお尻のアカゲラです。ハトぐらい大きくて鮮やかなので、初めて見た時はちょっとびっくりしました。目がクリっとしてかわいいです。よく庭にやってきますが、植木でも建物でも何でも木製のものなら、あちこちつつくのでハラハラドキドキです。たまに壁や門柱に穴をあけられたお宅をみかけます。全身が緑で頭が赤いアオゲラもたまに見かけます。アカゲラと同じぐらいの大きさで、よくつがいで飛んでいます。コツコツ音は小さいけど、数が多いのは茶色っぽいグレーで細かいシマシマのコゲラです。スズメぐらいの大きさです。ミーって鳴いています。
秋から冬、春まで、軽井沢の森は野鳥観察に最適です。

にほんブログ村
| 固定リンク
« 赤地コイ柄 | トップページ | キューバで人気者! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント