« 白地赤い雪の結晶柄 | トップページ | ピンク地水玉柄 »

赤地トナカイ柄

2013年12月21日(土)
柄屋軽井沢駅前店、本日のおすすめ布地は赤地トナカイ柄55×50センチ400円
いよいよクリスマスシーズンも佳境ですね(漢字あってるかな?)
軽井沢はこのところ一日に一回雪が降っていて、ホワイトクリスマスです(ヤッター!)
あちこちでイルミネーションやってます。
私が毎年必ず楽しみにしているのが、恵みシャレーと軽井沢高原協会。
恵みシャレーは、キリスト教の施設なので海外の本物のクリスマス気分を味わえます。
日によっては、夜に賛美歌を歌っていたり、カフェやショップも日本じゃないみたい。
真っ暗な森の中でキラキラ輝くクリスマスツリーやキリストが生まれたシーンの像が
素敵です。キリスト教徒じゃない私でも、昔「大草原の小さな家」で読んだ世界が
そこにあるっていう感じで楽しめます。
軽井沢高原教会は、ブレストンコートの施設です。
個人的にはお金がかかってるゴージャスなイルミネーションは好みではないのですが
こちらは別格。なんせ、イルミネーションのほとんどがロウソクなのですから!!!!
教会の前の森全体にロウソクの入ったランタンが大量に飾られています。
ランタンだけのクリスマスツリーは見事です。
真っ暗な森とロウソクの明かりに照らし出される雪。絶対に都会では見れない光景が
貴重です。寒いけど・・・・(笑)
あちこちにあるランタン一個一個に火をつけるのは大変だと思われます。
数は知らないけど、100や200ではない感じ。1000個以上はあるのかな?
一度でいいから火をつけているところを見てみたい・・・。ていうか、火をつけてまわる
苦労を味わってみたい気もします。
イルミネーション期間に使うロウソクとチャッカマンの数が妙に気になります。あはは。

いずれのイルミネーションも軽井沢駅からシャトルバスが出ています。
恵みシャレーは頑張れば徒歩でもいけますが、道を知っていないと森で迷うかも
しれません。真っ暗なところもあるので、懐中電灯も必要です。(私は歩きます)
131221

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布・生地店へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村

|

« 白地赤い雪の結晶柄 | トップページ | ピンク地水玉柄 »

おすすめ布地」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤地トナカイ柄:

« 白地赤い雪の結晶柄 | トップページ | ピンク地水玉柄 »